nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • ラズパイ3忘備録
地域密着型超趣味的HP

月別: 10月 2019

iPod mini 4GB

10月 27, 2019 by nakamuland コメントする

いつものごとく地元ハードオフを見てたらとても美品なiPod miniがジャンク箱に入っていて値段がついて無かったんだけど店員に聞いたら500円ですって言われたのでゲットしてきた。どうせバッテリー切れでしょ?と思ってたけど違ったっぽい。Macに繋げて起動させてもsad iPodが出てきてそれ以上先に進まないので開封。

ifixitを参考にして開けた。


CFカードと互換性のあるマイクロドライブが使われてるのは知っていたので取り外してとりあえずCFカードの64GBを入れて組みなおして初期化させた。


ここまできて無事初期化されたんだけど試しに組んでみたらクリックホイールが効かない。

えー!!!って思っていろいろ見てみるとクリックホイールとマザーボードをつなげるコネクター部分のリボンケーブルのハンダが剥がれてしまっていた。何度か取り外してるうちに剥がしてしまったようだ。とりあえず剥がれた場所を半田ごてでなぞって付ける事に成功し無事うごくようになった。これで安心と組み上げてネジ締めする前に再チェック。すると今度は音がおかしい。イヤホンジャックの不良かといじるも変わらず。iPod miniはイヤホンジャック部分の基盤がマザーボードと別体になっててコネクターを外しチェックしてみるもハンダの剥がれ等は見受けられす。コネクターが汚れてるのかな?とアルコールで拭いてしっかりコネクターに刺したら問題なく音も再生されました。


ふだん使ってるiPod 4Gにと比べるとこのサイズの違い。これからはiPod miniをメインに使おうと思います。


4GBから64GBに容量アップ。こんだけあれば必要十分。iPod mini軽くていいわ。

みんなも眠ってるiPad復活させるといいよ。ちょっとメンテすればまだまだ使えるよ!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets, Mac タグ: apple, iPod mini

お外ご飯(大島小松川公園編)

10月 14, 2019 by nakamuland 1件のコメント

9月の終わりの日曜日に開催されました。今回はブラック企業を辞めスッキリした笑顔で参加してきたエアボをねぎらう会であったような気がしたけど恐ろしい料理を召喚してしまいそれどころではなかった(笑)
いつも通りの時間に集合しつとむだけがテーブルセッティングの為公園に向かいその他のメンバーで買い出しに。

今回も特に変わった料理はせず、チリコンカンに鯖のトマト煮パスタ、アヒージョをメインに肉やソーセージなどを焼いたりした。

この日は天候が悪くなるという予報が出てたのにもかかわらずどんどん暑くなって天候も良くめっちゃ汗だくになりました。

結構お腹にたまる料理ばかりなんですが、わたくしちょっとやってみたい事がありまして。ずーっと機会を伺ってたんすよ。で、この日がチャンスと思いましてアヒージョの中にですねレトルトのご飯を入れてしまったんですよwww

でもね、使ってる油はキャノーラ油なのでコレステロール0なんです。これは完全に健康食品。なんかよくわからないけどちょっと煮込んで味整えて油飯の完成ですよ(笑)
禁断の料理なので油最高信者のわたくしもバクバク食べる事は出来なかった気がする(笑)で、レトルトご飯はもうひとパックあったのでこちらは油を抑えてチャーハン風に仕上げました。これもアヒージョで旨味たっぷりに仕上がった油なので言わずもがなの美味さ。料理には思い切りが必要よね(笑)


実はこのアヒージョご飯後日談がありましてその話はまた別の機会に書こうと思います。

そのあとは酔って寝ちゃったからよくわかりません(笑)みんな美味そうなホットドック食べてたな。

今回も予算が2300円と安上がり。次回もちゃんと食べれる美味しい創作料理したいな(笑)
今回も写真は参加メンバーからいただきました。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: OUTDOOR タグ: BBQ, お外ご飯, 大島小松川公園

毎日を楽にする。

10月 5, 2019 by nakamuland コメントする

毎日klean kanteenのボトルを使ってるんですが1つだけ面倒なことが。キャップを分解して洗うのが面倒なんすよ。

パーツの点数がちょっと多いからバラしたり組み上げたりするのが面倒。でも洗う時はバラせるので隅々まで洗えて衛生的。でも面倒。


ってことでこちらのワイルドループキャップを購入してみた。



ただのスクリューキャップ。これなら分解せず洗えるから面倒ではない。でも飲む時いちいちクルクル回して外さないといけないのが一手間。でも手入れが楽な方がいい。


蓋の部分に持ち手がついていい感じ。カラビナとかつけてぶら下げたりもできそう。

klean kanteenやサーモスはこういうパーツが楽に手に入るからオススメです。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: 日記 タグ: klean kanteen, サーモス

男は黙ってステンレス。

10月 5, 2019 by nakamuland コメントする

結局行き着くところは無塗装の無垢のステンレスなんですよ。なんだかんだシンプルでかっこいいですから。

現在使ってるステンレス用品。


初めてのステンレスマグはこれ。持つところがプラスチックで覆われてるから無垢とは言いにくいけど。これは蓋付きなので万が一倒してもちょっとは被害が抑えられる。


次はサーモスの水筒。これは元々色がついてたんです。


これね。10年くらい愛用してたからあちこち凹んでたり塗装もちょろちょろ剥がれてたりしてなんかイマイチな感じになってきたから塗装を剥がして上記のようになりました。


サーモスの真空断熱タンブラー。これは愛用してる人多そう。


klean kanteenのステンレスボトル。2年前に誕生日プレゼントでいただいたモノ。毎日これに麦茶入れて仕事場に持ってってます。飲み口?が広くて大きめの氷が入るのですごく重宝してます。


サーモス 保冷缶ホルダー。これちょっとド派手な色のヤツをもらってあまり使ってなかったんだけど、こちらも塗装を剥がしたら良い感じになったのでキャンプ等で使いまくりたいです。


剥がす前。ちょっと派手すぎよね(笑)

毎日使うものはやはりシンプルが一番ですよね。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: 日記 タグ: ステンレス, マグカップ, 水筒

Happy Birthday

10月 1, 2019 by nakamuland コメントする

誕生日を迎えました。
49歳ですって。
ファーーーーーーーーーー。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: 日記 タグ: 誕生日
2019年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月   11月 »

Topics

  • 2021年。
  • 2020年買って良かったモノ。
  • 世界最軽量とは。
  • ダサいが新しいアウトドア。
  • PCR検査を受けたよって話。

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より
  • 簡易スタンドを取り付ける。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より
  • ゲームボーイポケットの液晶にバックライトをつける。 に ゲームボーイポケットの液晶をIPS液晶に交換する。 – nakamuland より
  • 誕生日プレゼント その1 に miki より
  • ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ に ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズが届いた。 | nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2021 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com