nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • ラズパイ3忘備録
地域密着型超趣味的HP

日別: 11月 16, 2019

ゲームボーイアドバンスのメンテナンス。

11月 16, 2019 by nakamuland コメントする

先日変デジ研究所のろんすたからゲームボーイアドバンスを貰った。めちゃくちゃ美品でとてもテンションが上がったのだが多分ずっと保管されてたみたいで最初電池入れても起動しなかった。ま、この辺のゲーム機にはよくある事でとくにこのゲームボーイアドバンスは電源スイッチが弱く内部が錆び等で接触不良になり起動しない事が頻繁にある。その場合は接点復活剤などを吹きかけ何回かオンオフを繰り返すと無事起動する。このGBAもそうして問題なく起動したけどやはりすこしボタン類の反応がおかしいのでバラして掃除した。


GBAは2001年3月21日に発売されこのオレンジは2001年12月14日に発売された。とても綺麗な筐体でテンションアゲアゲ。


Y字ネジ6本と+ネジ1本を外しケースを開ける。


基盤とケースは2本の+ネジを外す。で気をつけたいのは液晶と基盤を繋いでるリボンケーブル。無理に引っ張ったりしないようにね。


スピーカーとABボタンの接点。


十字キーとスタート、セレクトの接点。


ぱっと見綺麗なんだけどボタン部分のシリコンとかに埃がついてたり接点が汚れてたりするので綿棒やアルコールなどを使い拭き取る。


写真ぼけちゃったけど軽く掃除しただけでもこんだけの汚れが。


一通り掃除して元どおり組み上げてゲームを起動させて動作確認。問題なく起動しボタンの調子もいい感じになりました。

任天堂の携帯ゲーム機は子供が遊ぶ前提で作られてるからちょっとやそっとじゃ壊れないんだよね。だからちょっと掃除してあげれば元どうりに動くよ!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets タグ: ろんすた, ゲームボーイアドバンス, 任天堂
2019年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Topics

  • アヒの種。
  • ゲームボーイアドバンスのメンテナンス。
  • DS liteの上部液晶交換。
  • iPod mini 4GB
  • お外ご飯(大島小松川公園編)

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • お外ご飯(大島小松川公園編) に アヒの種。 | nakamuland より
  • コレクションしたい病。 に コレクションしたい病を発症した結果。 | nakamuland より
  • Nikon SPがやってきた。 に nakamuland より
  • Nikon SPがやってきた。 に みゆ より
  • Make: Tokyo Meeting 05 に 趣味TECH祭2019(夏)とかMaker Faire Tokyoとか。 | nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2019 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com


Hit Counter provided by criminal attorney Orange County