nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • raspberry pi 忘備録
地域密着型超趣味的HP

月別: 5月 2023

Wi-Fiルーターを交換した話。

5月 21, 2023 by nakamuland コメントする

1年くらい前にWi-Fiルーターを交換したばかりだったのですが最近なんか調子が悪く繋がりにくい状態が続いてました。PC達は基本有線なので気にならなかったんですが、キッチンに設置してあるラズパイが5GHz帯じゃネットに繋がらなくなりiPhoneやiPadも不安定だったりしてました。1年くらいで調子悪くなるのかよと思いましたが毎日必要なモノなので騙し騙し使うより買った方が精神衛生的に良いので購入し交換した。前回買ったのはバッファローのWSR-1166DHPL2/Nというモデルで今回はWSR-1500AX2Sという奴。またバッファロー製を買うのもちょっと悩んだけど選択肢があまりなかったので仕方なしに購入。今回のはWi-Fi6に対応したモデルだけど対応した機器を持ってないので恩恵は受けられない(笑)特に変わった部分はないのでエアーステーションのアプリを使い新しくSSIDなどを設定して終わり。Wi-Fiルーターの設定は簡単なんだけどそれぞれの機器を設定するのが面倒なんだよね。iOS端末は1台だけ設定すれば他の端末に簡単に引き継がれるから楽なんだけど、アマゾン機器が1台1台設定しないといけないのが面倒だった。あとスマートリモコンも設定し直すのが面倒だったな。1度設定するとほぼ触らないから設定の仕方忘れて何度もやり直ししたよ。繋がりにくかったキッチンのラズパイも5GHz帯で繋がるようになり一安心。Wi-Fi機器64台まで接続できるみたいだからこの先なにか増えても大丈夫だね!!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets タグ: BUFFALO, Wi-Fiルーター

ミニPCが熱い。

5月 7, 2023 by nakamuland 1件のコメント

最近インターネッツでよく見かけるのが手のひらサイズのミニPCだ。CPUの性能は低いものが多いがネットサーフィンしたり、動画みたりなどであれば十分な性能である。価格も1万台からでとても手の出しやすい価格帯となっている。OSもWindows11Proがインストールされててマイクロソフトofficeも問題なく動くらしい。マジで小さいのにHDMIやEthernet端子が2つ付いてたりWi-FiがWi-Fi6だったりEthernetも2.5GbEだったりと端子類もなかなかどうして。USBもタイプCだったりとかなり至れり尽くせり。これならPCとして使うラズパイよりこっちを買ったほうがいい気がする。消費電力も低いからサーバーやNASとして使うのもありかもしれない。すげー気になるけどマイクラは動かないよなー。もしもWindowsPCを買うことがあったらマイクラが動くのが欲しいからね。中古で数千円で売ってたら勉強のためにちょっとほしいかもな。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: ミニPC

断腸の思い。

5月 6, 2023 by nakamuland コメントする

とにかく部屋が汚い。机の上も酷い。通年部屋を片付けていたりするのだが全く片付かない。とにかくモノが増えるスピードが早すぎる。どうにかしないと思いつつもどうにも出来なかったのだが、先日朝5時頃に目が覚めて急に思い立ちコレクションしてたミニカーやフィギュアを処分した。それでも全部は処分することはできず多少は残ったがこれはかなりの前進。あと全く使ってないミニ四駆も処分。これもかなり思いきった。あと大量のLEGOや電子工作部品などがあるけどこれは処分しない。何故なら処分するとまた買うというのを繰り返しているので諦めてこのまま所有し続ける事にしている。携帯ゲーム機や使わない楽器もたくさんあるのでどうにかしたいところだがまだ踏ん切りがつかない。あと細々したものも大量にあるがこれも処分したい。服も着ないのがたくさんあるので頑張って捨てたい。性格的にミニマリストにはなれないがどうにかシンプルな生活を目指し維持していきたい。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: 断捨離

ubuntuが入れられなかった話。

5月 6, 2023 by nakamuland コメントする

Celeron3855Uという非力なCPUが乗ったミニPCを手に入れた。前に手に入れたWindowsマシンとは違うやつ。先に手に入れたWindowsマシンはWindowsに慣れずそそくさとubuntuをインストールし快適に使うことができてるので、ミニPCにもubuntuを入れようとしたんだかどう頑張っても途中で固まってしまう。4日ほど格闘しなんとかインストールしたんですが動きがカクカクして実用できるレベルではない。え?こんなことってあるんだとなりこれならまだWindowsの方がキビキビ動いてるやんってなり、Windows11をインストール。そしたらばubuntuの時にあんなに緩慢な動きだったのにWindowsでは普通に動いている。なんとなく非力なWindowsマシンはLinuxにすれば動きが良くなるって思ってたんだけど全てのPCがそうなるってわけじゃないのね。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Linux, Mac, 日記 タグ: Ubuntu, Windows11, ミニPC
2023年5月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月   7月 »

Topics

  • covid-19
  • 神宮外苑花火大会。
  • 4年ぶり。
  • ホテルに泊まる遊び。
  • TRIGKEY Green G3

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • ヘッドホンのイヤーパッドを交換。(Panasonic RP-HTX7) に nakamuland より
  • ヘッドホンのイヤーパッドを交換。(Panasonic RP-HTX7) に sangoo より
  • ミニPCが熱い。 に TRIGKEY Green G3 – nakamuland より
  • 調布市八ヶ岳少年自然の家に泊まりに行った話。食事編。 に nakamuland より
  • Wi-Fiルーターを変えた。 に Wi-Fiルーターを交換した話。 – nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2023 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com