今年の2月に勢いで買ってしまった3Dプリンターなんですが正直使いこなせていなかった。入門機というかすべてマニュアル(手動)でセッティングをしなければならず印刷失敗等が多々あった。なのでせっかく買ったのに使わなくなってしまったのだが、仕事でちょっと使いたくなり11月頃にまた使い出したんですが、やはりなかなか使いこなせずノズルを交換したりヒーター付きのフィラメントホルダーを買ったりしたのですがそれでも失敗は続きました。
そんな中、Twitterでちらほら3Dプリンターを買って簡単に出力してる人が続出してまして、おいおいそんな簡単に行かないだろって思って色々調べてみると、キャリブレーションとか全自動でやってくれてしかもブラックフライデーセールで3万円を切っているとのこと。
買っちゃうよね。
フィラメントホルダーも2つ買っちゃったし。
で、仕上がりはというともうやばい。めちゃくちゃきれい。
雪だるまや、
ドーナッツ、
ミニPC用の12インチファンケース、
中華ゲーム機のケースなどたくさん作った。エンダー3では考えられないこと。
しかも印刷スピードも早くて、エンダー3で3時間半で印刷したものがこのBambuLab A1miniだと30分で作れてしまう。驚きだよ。購入して約2ヶ月で1kgのフィラメント4回くらい買ってる。
数日前はこたつの足の延長パーツを作ったりもした。
A1miniのおかげでめちゃくちゃものづくりが捗る。家の調味料入れのヒンジが経年劣化で壊れちゃってのもさくっとモデリングして20分くらいで印刷しちゃって、また元通りに使えるようになった。今までなら気に入ってたものでも買い直しってなってたけどちょっとしたパーツなら直ぐ作れるのでさらに物持ちが良くなってしまう(笑)
11年も悩んでたのが嘘みたいに3Dプリンター2台買ってしまったが、多分もう一台A1mini買うと思う(笑)
みんなも1台いかが?