OUTDOOR
リベンジ出来た。
土曜日に筑波山を6名で登る予定でしたが、悪天候だったので延期に。
で、天候が回復した日曜日にさっちと二人で登ってきた。
他のメンバーは予定ありだったので。
8月末に足をつりまくり凹んでケーブルカーで下るという散々な思い出の地。
しかし、富士山を経験(未登頂)しMTBでのロングライド、体重減などが効いたのか
筑波山神社→御幸ヶ原コース→男体山頂上→女体山頂上→白雲橋コース→筑波山神社の
休憩を含む全行程6時間を走破ならぬ歩破する事が出来た。
前回があんなに辛かったのがウソのようでした(御幸ヶ原コースを瀕死状態で登った)
今回は写真撮る余裕もあり(笑)
男体山頂上では富士山を見ることが出来た。
クリックで拡大。
いやー楽しかった。
来年の富士山まってろよ!!
イメージ通りだったが。
04:40うっすら明るくなってきた。
目の前には雲海が広がっている。
イメージ通りの展開。
05:16太陽が上がってくる。
富士山で雲海でご来光。
でも、これは頂上ではなく8合目からの眺め。
結果を言うと8合目3100mで足が動かなくなりました。
筑波山の時と一緒で足がつりどうにもならなくなりました。
残り600mで頂上。
あとちょっとがきつかった。
今回登ったのはnakamuland登山部hikeupのメンバー6人。
すーさん、うっつ、かほるちゃん、オイラ、やーまん、さっち。
登頂成功したのは、すーさん、カホルちゃん、うっつの3人。
ほんとにおめでとう!!
このナナめ具合が富士山の高さを物語っています。
ハイシーズンを外したとはいえ、9月の頭じゃまだ人はたくさんいます。
今回のオイラの全行程は12時間36分。
かなり悔しい結果となりましたが、
いちばん悔しかったのは、オイラの付き添いで断念したさっちでしょう。
全然元気でしたから。
来年また登ります。
体鍛えます。
頂上にいけるまで何度でもチャレンジしたいと思います。
頂上で食べようと思ってたカップ麺を降りてきてから食べました(笑)