nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • ラズパイ3忘備録
地域密着型超趣味的HP

Gadgets

ゲームボーイポケットの液晶をIPS液晶に交換する。

12月 6, 2020 by nakamuland コメントする

ゲームボーイポケットの液晶はビネガーシンドロームになりやすいみたいで世の中に現存するGBPのほとんどの液晶は黒くなってるはずなのでこの液晶交換はとても効果がある改造。


赤いシェルのGBPを液晶とオリジナルっぽい色のシェルに交換します。


Y字のネジ6本外して中身を取り出す。


黒くなった液晶を取り出す。


交換する液晶のサイズが大きいので当たる部分をニッパー等で取り除く。


GBCと同様にスクリーンをガラスに変更。オリジナルのスクリーンはすこしスモークかかってるのね。


これもGBCの時と同じでハンダ付けいらずで液晶と基盤追加で取り付けられる。2年前にかなり手こずってバックライト搭載させたけどいまいちな仕上がりだったんだよね。その時最後に『この時代なんだからポン付けできるバックライト付きの液晶売ってくれよ!!(逆ギレ)』と書いたんだけどそれが2年経って現実になった。


はい完成。これまた綺麗な液晶でとても見やすくなりました。こんなけ綺麗に映るとちょっとゲームしようかなって気になりますね。しないけど。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: IPS液晶, ゲームボーイ, ゲームボーイポケット, 任天堂

ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。

11月 25, 2020 by nakamuland 1件のコメント

ずっと交換したかったんだけどなんとなく食指が動かず先延ばしにしてたIPS液晶化を突然行った。きっかけはオリジナル液晶がビネガーシンドローム化してきたから。


液晶に貼られてる偏向フィルムが剥がれだしてるのがお判りいただけるでしょうか。


ゲームが見にくい。


取り出すとこんな感じ。ちょっとエロい。

途中経過とか部品とかの写真撮るの忘れちった(笑)前側のケースの内側をニッパーでカットする作業があるんだけどゆっくりやればそんなに難しくないんだけどIPS用のシェルを買ったほうが面倒臭くなくて楽に交換できると思います。


はい綺麗。最初ビネガーしてきたクリアシェルのほうをIPS化しようとしたんだけどちょっと勘違いして別のシェルに搭載した。クリアの方は赤いGBCの液晶と交換した。


とにかく明るく綺麗。


明るさも5段階くらい調整でき液晶の方も8色くらい色が変わるっぽいけど基本普通のカラー画面で使うと思います。あとスクリーンがプラスチックからガラスになりそれもいい感じです。

今回購入したIPS液晶は半田付けなど無しで取り付けられるので専用シェルも一緒に買えば30分もかからず交換できると思います。ちょっと前のIPS液晶はサイズが小さいバージョンだったので見た感じちょっと違和感があったのですがこれはオリジナルと同じ大きさなので見た目の変化もなくパワーアップ出来るのでとてもおすすめです。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: IPS液晶, ゲームボーイ, ゲームボーイ カラー, 任天堂

ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズが届いた。

11月 23, 2020 by nakamuland コメントする

予約したときの様子はこちら
ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ

発売日の11月13日に無事届きました。
細かいレビューはインターネッツにたくさんあるので自分用の記録なので写真だけ。


ゲーム&ウオッチと言う名のとおり時計が表示されます。でもバッテリー消費を抑える為かずっとは表示されない。


内臓されているゲームは3種類。スーパーマリオブラザーズ1、2とマリオバージョンのBALL。思ってた以上に液晶は綺麗だけどやはり小さいのでプレイするのはちょっと辛いかな(笑)

机に置く時計として使いたかったけどスリープしちゃうとちょっと使いにくいな。やはりオリジナルのゲーム&ウォッチが欲しくなっちゃうな(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: ゲーム&ウオッチ, スーパーマリオ, ニンテンドー, 任天堂

ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ

9月 3, 2020 by nakamuland 1件のコメント


なんかさツイッタのRTが回ってきてさっき知ったのよ。ゲーム&ウオッチは前から欲しいなって思ってて当時所有してたボールをなにかのタイミングで買おうと思ってたんですよ。ニンテンドー携帯ゲームの祖って感じですから1台は持っててたいなって。そしたらこれですよ。ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ。しかもさ、スーパーマリオだけじゃなくスーパーマリオ2も入ってんの。さらにもう一つボールも入っててさ税抜き4,980円。買わずにいられないでしょ(笑)即ポチった。あとちょっとで誕生日だし記念になるからいいよね!届くのは誕生日後だけど(笑)

2021年3月末までの限定生産です!
ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: ゲーム&ウオッチ, スーパーマリオ, ニンテンドー, 任天堂

MP3プレーヤーを作る。

8月 27, 2020 by nakamuland コメントする


使った基盤はコレ。アマゾンで200円しないくらい。


作るなどとでかい事言ってますがMicroSDカードとイヤホンとモバイルバッテリー刺せば完成。これでもう音楽が聞ける。


MicroSDカードだけでなくUSBメモリーを刺しても聞くことができるし、それぞれ切り替えて再生させる事もできる。


サイズはフリスクのケースにギリギリ入らない微妙なサイズ。


高さがだいたい14mmくらい。


端にある青い端子はスピーカー端子。こんなに小さいのにスピーカーも鳴らせるのすごいね。使わないけど。あとUSB Type-A端子も使わないので取り除いてもうちっと薄くする。


取り除くと6mmくらいになる。薄い。

で、なんでコレを買ったのかと言うともっと音楽ファイルを気軽に扱いたいと思いまして。わたくしずーっとマカーでして音楽聞くにはiTunesとiPodなんぞを使ってるんですがiTunes使って音楽管理するのが面倒なのとiPodもiTunesをいちいち立ち上げないと音楽入れられないのが最近とてもストレスでしてこれはもっと楽に扱える音楽プレーヤーが必要だなとなってネットサーフィンしてたどり着いたのがこちらでした。わたくしみなさんと違って音楽鑑賞環境にこだわりがなくBGM的に鳴ってればいいタイプなので音質とかどうでも良いんですよ。流石にこんなペラい基盤だけのプレーヤーなのでiPodとかと比べるとしゃりしゃりした感じは否めませんが外で聞いてる分には必要十分な感じ。アマゾンのレビューにコンデンサー交換で音が良くなるとかあったけど面倒なのでしません(笑)

あともう一つ気になるのがバッテリー。モバイルバッテリーで気軽につかえるからそのままでも良かったんだけど充電してなかったり重たかったりするので単三電池で使えるようにしたかった。

スイッチ付きの電池ボックスをバッテリーの端子に半田付けしてみた。最初これでも普通に動いたのだけど充電池だと電圧?が足りなくなるらしく急に動かなくなった。


前回カシオのミニキーボードSA-2に使った昇圧回路がまだ残ってたのでそれを使って単三電池2本で問題なく動くようにした。ちょっと見た目がダサくなってしまったがとりあえずこれでOK。

ランダム再生できれば最高だったんだけどこの基盤にはそんな機能は付いていない。mp3ファイルのみを順番に再生するだけだ。自分専用モバイルUSENだと思えば十分かな(笑)200円しないくらいなのでみんなも買ってみると良いかもよ!!

KKHMF TFカード Uディスク Mp3デコーダ モジュール デコーダボード 無損失デコード 増幅器

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: MP3プレーヤー

CASIO SA-2にUSB電源用端子を増設する。

7月 23, 2020 by nakamuland コメントする

1年前に500円くらいでゲットしたCASIOのSA-2というキーボード。

音楽のセンスのかけらもないし弾けないのになんとなくゲットしその後ヘッドホン端子を増設し満足してたんですがふとUSB電源化したらめっちょ便利じゃね?と2、3日前に思いついたの。

このSA-2は単三電池4本を使う。1.5vが4本で6V。USBは5Vだから昇圧回路で6Vにする。でどんな回路選べばわからなかったからあちこちググって「HiLetgo 5個セット 2A DC-DC ブーストステップアップ 転換モジュール Micro USB 2V-24V to 5V-28V 9V 12V 24V」ってのをアマゾンでポチった。


テスター充てながら出力が6Vになるように調整する。

んで取り付ける。

ホットボンドでガチガチに固めたった。


仕上がりはこんな感じ。基盤の形状とキーボード内部のスペースの関係で開口部を広くしないとだめだった。ちょっと見た目がかっこ悪くなってしまったがしょうがない。

組み上げる前に通電し音が出るかテストし問題なく動いたので組み上げたら音が出なくなった。焦って色々見てみたんだけど分からなくてコンデンサーがやられちゃったかなとも思ったがよくみると1本配線が外れてた。それを半田付けして音の確認したら出たのでホットしたのもつかの間また出なくなってしまいまた焦ってたんだけど、よく配線の取り付け具合を確認してたらスピーカーの配線部分の半田付け不良があり改めて半田しなおしたら今度は問題なく動いた。USB電源だけでなく電池も試してみたが問題なし。


家ではUSB電源が使え外ではモバイルバッテリーや単三電池が使える世界に一つだけのSA-2の完成だ!前回はサーキットベンディングなマシンに仕上げたいとか言ってたけどこれでいいや。十分。

あとは練習してなにかしら弾けるようになりたいな(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: CASIO SA-2

Fire7を10日使ってみて。

7月 11, 2020 by nakamuland コメントする

とにかく使いづらい。まじでKindle本を読むだけの端末。自炊本(jpeg)も見たくて入れてみたけどページめくりの反応がとてつもなく悪い。Kindleアプリ以外のアプリはタッチパネルの反応がとてつもなく悪くてとてもじゃないが使えない。電池の持ちも悪くアマゾンミュージックでBOØWYのアルバム1枚きいてたら途中で終わってたし。あとWiFiの掴みもとてつもなく悪いんだよね。最強に使いにくいのはFire OS自体かな。

何も設定してないと通知がバンバン表示されるんだけど、通知全部オフにしてもこんな風に通知されるのよ。こんなクソな仕様ある?だからバッテリーの持ちが悪いんじゃねーの?
プライムビデオもYouTubeも画質、音ともにひどいので見てられず。まじで定価で買ってたらブチギレするよ。唯一良いところはセール価格だけど約4千円でKindle端末が買えるってとこだけかな。安いからって初めて買うタブレットじゃないので皆さん気をつけて。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: amazon, Fire 7, Kindle

Fire 7 タブレット

6月 30, 2020 by nakamuland コメントする

買わないとか言いつつ買ってた(笑)

週末のタイムセールで5980円が3980円と2000円引きになってたのでつい。
アマゾンの端末買うの3つ目。2014年にKindle(Kindle購入。)、2015年にFireタブレット 8GB(第5世代)を購入してるがどちらも使いにくく即手放している。なんなら第5世代Fireタブレットなんてnakamulandになんの記録も残してない(笑)生粋のiOS端末使いにはFire OS(Android)はとても使いにくくて何をしても動作がもっさりして使うのが嫌になってきてしまい友人にあげた。KindleもE Inkに体が馴染めずこちらも友人にあげた。
こんなにもAmazon端末に慣れなず手放したのにまたなんで購入したかと言うと、電子書籍リーダーとしてわりきれば使ってられるのではないかと思ったからだ。わたくしタブレットはiPad Pro 12.9インチを使っていてなにをするにも最高なタブレットで不満はないんですが電子書籍を寝転んで読んだりするには大きすぎて腕が疲れて読んでられないとう欠点に気付きこれは文字を読む用の小型な端末が必要だなとなった。本当はiPad miniの型落ちや再生品、中古なんかで良かったのだが中古でもなかなか良いお値段しちゃうのでタイミングよくセール価格になっていたFire 7に行き着いた。新しくなったFire HD 8タブや同じくセール価格になっていたFire HD 10 タブなんかもちょっと検討したがなるべく小さいサイズと言うことでFire 7にした。なんとなくそろそろモデルチェンジしそうな感じもするけど。Kindleもちょっと考えたんだけどやっぱりE Inkに馴染めず却下した。

5年前に買った時のことをなんとなく思い出すと、動きがもっさりしてるなって感じしか覚えてない。なにをするにもワンテンポ遅れるみたいな。2015年当時すでに型落ちしまくってるiPad 2の方がキビキビうごくので結局使わなくなってしまったんだよね。MicroSDカードが入るから写真撮ったあとのビュワーなんかにも使えるかなって思ったけど入れ替えしたりするのがめんどうで使わなかった(笑)で今回久しぶりに触ってみて思ったのは変わってねーなって事(笑)みんなよくFireタブレット使ってられるなぁ。他のサイズはキビキビ動くのかしら?Fire7タブは5年前と変わらずクアッドコア1.3GHz、1GB RAMって仕様だからこのもっさりはきっと仕方ない事なんだな。


前回はTwitterやインスタグラム、ごにょごにょやってGooGleのアプリが入れられるようにしたり色々弄ったけど今回は何もせず。ホームにはプライムビデオ、Kindle、天気アプリの3つだけにしてある。フォントも最大サイズにしてる(笑)アレクサにも対応したけど使わないな。Siriすら起動させないのにアレクサなんて余計起動しないよ。カメラも使わない。タブレットにカメラいらんだろ。無くしてその分薄くしてよ。


あとね背面のアマゾンの矢印が凹んで形成されてるんだけど指が引っかかってとても不快(笑)印刷にしとけよ。

と、不満たらたらのFire 7ですが予想通り電子書籍読むにはちょうどいいかも。ワンテンポ遅れるなって思うこともなくちゃんと動いてくれてます。買って読んでなかった本もこれで読みやすくなった。使ってるうちにまた不満が募ってしまうかもしれんがしばらくは安心して使っていけそうだなって思いました。

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 32GB

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: amazon, Fire 7, Kindle

BenQ GW2280 購入。

5月 30, 2020 by nakamuland コメントする

BenQのモニターはこれで3台目。みんな21.5インチ。E2200HD→E2220HD→GW2280と購入してきた。E2220HDがもうどうしょうもない無いくらい映りがひどくて買い替えとなりました。大きなサイズも考えたんですが使用環境も変化してないのでそのまま入れえることができるサイズで探しててなんとなく使い続けてきたBenQを購入ました。

モニター周りの縁が薄くなって今時な感じがします。


今まで使っていたE2220HDは縁が太い。

このGW2280はE2220HD同様にHDMI入力が2つ付いていてそれも購入動機の一つ。たまに違う端末を繋げることがあったので入力が2つあるととても便利。D-sub端子もあるのでHDMI端子がない端末も繋げられます。あとVAパネルっての使ってて黒が綺麗にでるから動画をよく見たりする人には良いみたい。視野角は上下左右178°ですって。あとは本気でゲームするのには向いてないみたいです。反応速度がどうたらこうたらで。

とりま可もなく不可もなくな感じでおすすめです。

BenQ アイケア ウルトラスリムベゼル ディスプレイ GW2280

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: BenQ, GW2280

二つ折り。

5月 9, 2020 by nakamuland コメントする

気づいたら二つ折りのゲーム機が増えてた。ゲームボーイ系を集めてたつもりだったのだが。

ゲームボーイアドバンスSP、DS2台、DSlite5台、DSi2台、DSiLL3台、3DS1台。ジャンクのストックとしてDS、DSlite、3DSLLがそれぞれ1台づつあります。合計17台….
この他にゲームボーイ3台、ゲームボーイポケット4台、ゲームボーイカラー3台、ゲームボーイアドバンス2台、PSP-1000、ワンダースワン2台があります。
32台あるのかよ。怖っ。
こんなにゲーム機持ってるけどゲーム自体にはあんまり興味なくて、液晶交換したり外装交換したりゲームボーイの液晶にバックライト仕込んだりCFW入れたりしてちょっと普通と違うことを施すが好きなんです。
最近は3DSにCFWを入れることに成功してちょっと嬉しかった。
次は充電口をUSBに交換したりDSやDSliteの上画面を取り除いてゲームボーイアドバンスカセット専用機通称Gameboy Macroを作ったりする物理的な改造をしたい!3Dプリンターがあれば筐体なんかも作ってみたいんだよなー。

あ、いらなくなった任天堂のゲーム機いつでも引き取りますよ!(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: 3DS, DSi, ゲームボーイ, ニンテンドー, ニンテンドーDS, 任天堂
1 2 3 4 5 … 37 38 39 40 41 次へ »
2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 2月    

Topics

  • Tumblrのアカウント乗っ取りにあった。
  • 2021年。
  • 2020年買って良かったモノ。
  • 世界最軽量とは。
  • ダサいが新しいアウトドア。

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より
  • 簡易スタンドを取り付ける。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より
  • ゲームボーイポケットの液晶にバックライトをつける。 に ゲームボーイポケットの液晶をIPS液晶に交換する。 – nakamuland より
  • 誕生日プレゼント その1 に miki より
  • ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ に ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズが届いた。 | nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2021 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com