nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • raspberry pi 忘備録
地域密着型超趣味的HP

Mac

マルチプラットフォーム

11月 6, 2022 by nakamuland コメントする

14年くらい前にクロスプラットフォームって自分で言ってたんだけどマルチプラットフォームが正解みたい。

たぶんこの先Linuxってもう少しだけ台頭してくると思うんですよ。だからMacだけががメインじゃなくなると思うんです私。クロスプラットフォームですよ、奥さん。あ、私はWindowsはきっと触らないと思います(笑)


てな事を言ってたんですよ。その後ずーっとMacintosh一辺倒だったのですが1年くらい前にRaspberry pi4 8GBを購入しSSD起動させubuntuをMacと併用して使うようになった。ラズパイ3B+をデスクトップPC的な使い方も何回か試したんだけど自分が使いたかった感じでは力不足で断念しラズパイ4でやっと使える感じになった。そんなこんなでMacとラズパイ(Linux)を1年ちょい使って来て特に不満もなく使ってきたんですが、ひと月くらい前にWindows10マシンを手に入れまして10年以上かかってマルチプラットフォーム環境が完成しました(笑)

Windowsはほんと全然わからなくて、仕事先で4年くらい軽く触ってきただけ。触ってるといってもExcelに入力するだけだから何の知識も必要としない(笑)なので正直家にあってもWindowsならではの使い道が思い浮かばない。それこそ15年くらい前ならWindowsだけでしかできない色々試したいことも沢山あったが、今となってはそれらは何だったのかすら思い出せないくらい時間が経ってしまった(笑)一応Windowsマシンでやりたい事はあったのだがインストルーしたはいいが重くて使い物にならなかった(マイクラ)。10年落ちのMac miniの方が全然快適であった。CPUがAMD A6-9500ってやつでこれがどのくらいの性能があるのかわからん。HDDとメモリは外されたやつなので余ってたSSDぶっ込んでメモリ8GB×2を新しく購入。Win10Proも入って普通に動いてるからマイクライケると思ったけどグラフィックが弱すぎて2fpsとかしかでなくて全く使えなかった(笑)たぶん何かグラボをブッ込めば違うと思うけどそこまでする価値がこのマシンにあるのかわからず、とりあえずBOSEのスピーカーを繋げて音楽プレーヤーとして使ってる。グラボなくてもフルHD動画は普通に見れるんだけどな。

で、マルチな環境になったはいいけど共有が上手くいかない。Macとラズパイは問題なく繋がっているのだがラズパイとWindowsが繋がらない。MacからWindowsは繋がるだけどなんか不思議な場所に繋がってるんだよな。WindowsからMacはつながらない。全部Macを起点にしないといけないのが地味なストレス。あとpinもストレス。このままだとただただ電気を喰う黒い箱になってしまう(笑)

マルチプラットフォームとか使い道がとかいってるけど、ただパソコンがいっぱいあって楽しいなってのが本音(笑)やってることは全部Macで足りるんだけどそれを分散させることでなんか使いこなしてる感が出てるのが良いのよね(笑)一つ困るのがそれぞれにキーボードとマウスを用意しないといけないのが難点かな。もともと汚くて狭い机の上がキーボードとマウスで溢れてる。あ、モニターも3枚になったのも地味に邪魔かな(笑)ってことで新しいおもちゃが手に入って嬉しいけど使いこなせなくて残念って話でした。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, Linux, Mac タグ: linux, Mac, windows

iPhoneをマウスやキーボード代わりに使う。

1月 8, 2019 by nakamuland コメントする

お友達のれーなさんがついったで「パソコン買い換えたいから何かアドバイスちょっ。Macが良いけど安けりゃ何でもいいや」って言っててMac miniを勧めたんすよ。たまに持ち歩きたいみたいな事も言ってたけど、HDMIケーブル1本あればTVにも簡単に繋がるし最近新しくなったしマジベストバイだと思ったんすよ。でもさ、キーボードとマウスが必要じゃんね。そうなるとMac miniはちと辛い。で思いついたのがiPhoneがタッチ入力デバイスになれば良いのではないかと。そんな事を呟いたらフォロワーさんがこんなのあるよってロジテックのを教えてくれたんですが何やら今は日本のApp Storeにはないみたいで別のを探してたらコレを見つけた。
REMOTE MOUSE
iOS端末とMacにそれぞれアプリケーションをインストールして(基本無料)Wi-fiで繋ぐだけの簡単接続でiPhoneやiPadがキーボードとタッチパッドに早変わり!
Wi-fi環境が無いと使えないっぽいけど。

こういうのって結構タイムラグがあったりするんだけど全くそんな事なし。Macでもフリック入力出来るのが凄く良い!!あ。フリック入力良いんだけど一旦iPhoneの画面に打ち込まれて送信しないといけないのがちと使いにくいかも。タッチパッドはラグを感じる事は全くないです。カーソルの反応はとてもキビキビしてるし画面スクロールもラグがなくちゃんと追従してる。
現時点までのタイピングはiPhoneからのフリック入力を使ってます。
ここからMacのキーボードに切り替えます。

iPhoneのREMOTE MOUSE画面はこんな感じ。

緑色の部分がタッチパッドで真ん中の白い部分がマウスのボタン部分で左クリックと右クリックするところ。下部がキーボード部分。フリック入力だけでなくキーボード入力もできる。

マウスボタンとキーボードの間にあるアイコンをタッチすると

オーディオコントローラー


Dockコントローラーっていうのかな?MacのDockに入れてあるアプリケションを呼び出すことができる。


Webサービスをコントロールするコントローラー。(要課金)


計算機も使える。


シャットダウンや再起動もコントロール出来ちゃう。


ランドスケープモードでも使えるみたいだけどこれも課金しないと使えない。

とざっくり書きなぐったが無料だし広告もそんなに気にならないし常用ではないけど入れといても良いかなって思いました。Macだとキーボードとマジックトラックパッドを使うから両手使うのが当たりまえだけど、REMOTE MOUSEなら片手でトラックパッドもキーボードも使えるからものぐさマンには便利かもしれない。
1つ気になった点はフリック入力最高だと思ってたんだけど長文を打つと意外と疲れる。今回は全部REMOTE MOUSEで書こうとしてたんだけど導入部分でやめてしまった。ツイッターなどの140文字くらいをさっと打つのにフリック入力は向いてるのかもしれないです。あと音声入力も簡単にできます(←音声入力した)

これそのうちiOSの機能の一つに取り込まれるんじゃないかな。そのくらい便利に感じる。MacだけでなくiPadの入力デバイスとしてiPhoneが使えるようになってもいいかも。MacとiOSだけでなくWindowsやLinux、androidでも使えるからマルチに使えて便利っすよ!!

REMOTE MOUSE

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: iOS, Mac

『Mac,iPhone,iPadで簡単:動画と音楽の作り方すべて教えます』に行って来た。

5月 29, 2012 by nakamuland コメントする

YouTubeで活躍するビデオブロガー5人ジェット☆ダイスケさん、アサカワズさん、瀬戸弘司さん、
秋葉仁さん、イイヅカアツシさんの5人が揃うと言うことで、
5月27日日曜日にアップルストア銀座のイベントに行って来た。
(リンク先はTwitter)

1時間ほど前にあっぽーすとあに着いてたんですが、シアタールーム結構混んでました。
始まる頃には、満席&立ち見沢山!!
Untitled

講演中は写真撮影OKだったんだけど、皆さんの話にのめり込んでしまい全然撮らなかった(笑)
皆さん毎日のように動画をアップしてるので、色々な小技がきいてて凄く参考になりました。

そのあと懇親会が行われそちらにも参加してきました。
懇親会に向かう途中に瀬戸さんの一脚iPadが脚光(?)を浴びてみんなが撮影しだした(笑)
IMG_0304.JPG

IMG_0305.JPG

IMG_0303.JPG

懇親会会場は木村屋本店。
IMG_0320.JPG

懇親会も満席!5人の人気がわかりますね!
IMG_0306.JPG

なんか良く分からなかったけど、コレ美味かったです(笑)
IMG_0309.JPG

で、さすがビデオブロガーが集まる会場。
いろんな愛すべき変態がうじゃうじゃしてました(笑)
IMG_0310.JPG
ボコーダー作ってる人とか、

我らがパノラマノ達人わっきさんとか。
IMG_0313.JPG

沢山とか言って2人しか写真撮ってないけど(笑)

最後、ビデオブログ界のコムロテツヤ、ジェット☆ダイスケ氏の挨拶で閉めました。
IMG_0317.JPG
もっとみんな気軽に動画をアップして行きましょう、もっともっと盛り上げていこうと。

Twitterのハッシュタグ#ivideoで検索すると色々な動画が見れます。

とっても刺激を受けた夜でした。
オイラもがんばろ。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE, Mac, 日記 タグ: iPad, iPhone, Mac, アップルストア銀座, ビデオブロガー
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

Topics

  • LEGOが熱い。
  • Zippoハンディーウォーマーの火口を交換する。
  • 2023年
  • さらば2022年。
  • インク色彩雫を使いたい。

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • 頭の悪い腕時計を作った。 に 頭の悪い腕時計をアップデートさせた。 – nakamuland より
  • カスタム。 に カスタム2 – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に ゲームボーイの液晶をIPS液晶に交換する。 – nakamuland より
  • 小さなストレスを取り除く。その2。 に Calculator – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2023 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com