nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • raspberry pi 忘備録
地域密着型超趣味的HP

CREATE

植物を部屋に置く。

9月 24, 2022 by nakamuland コメントする

と、タイトルをつけたものの植物を育てる機能が欠乏してるのでサボテンすら枯らす私には生花は無理。ならば造花だと思い前から気になっていたモノを買ってみた。

レゴで出来た薔薇である。

実物は見たことなかったんだけど、花瓶に入れて飾ったらいがいといけるんじゃなかろかと思っていた。


これはイケる。いい感じの花瓶もダイソーで手に入れることができてすごく雰囲気が良くなった。

こんな感じで部屋の雰囲気がよくならもっと増やしてみるかと、手持ちのレゴを広げてみたけど花を作れそうになく断念した。レゴのお花シリーズはいくつかあってどれもいい感じなので揃えたいなという気持ちが芽生えてきてる。へんに城や車とかの造形物飾るより花の方がワンポイントにもなるしおすすめです。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE, 日記 タグ: LEGO

革細工。

6月 19, 2022 by nakamuland コメントする

革細工を初めたのが何年前か忘れてしまったけどなんだかんだ続けてる趣味の一つ。いろいろと作ってきたけど現存し今でも使ってる革細工たちを紹介しようと急に思いました。



これは革細工始めた頃に作ったカメラのレンズキャップケース。めちゃくちゃ大量に作っていろんな人に無理やり配ったな(笑)カメラのストラップなんかも作ったな。小さいポケットにはSDカード入れておける。



札入れを作ろうとしたけどサイズが足りず小物入れにもならない中途半端な革の小物入れ。何かを作って壊した革で作ってるので穴がいっぱい開いている。これもそのうち違うなにかの材料になると思う。



虫眼鏡のレンズカバー。残念なのがちょっとだけ寸足らずなところ(笑)


IKEAのスツールの座面に革を貼ったやつ。これは革細工ではない気がするが雰囲気が良くて結構お気に入り。



タバコ入れ。これは2代目。先代のほうが造りは良かったけど落として紛失してしまった。最近はほぼタバコを吸わないのであまり使ってないが、これに入れとくとタバコがくしゃっとしてソフトボックス時代を思い出せるのでとても気に入っている。


フリスクケースホルダーというかフリスクケースを落としてもケースが開いて中身が飛びださないようにするやつ。フリスクケース腹巻がしっくりくるかも。




トラベラーズノートと無印の文庫本ノート用カバー。表紙と背表紙を挟み込むスタイル。トラベラーズノート用にはポケットをつけてある。




ベルトに付けるキーケース。鍵類は今までカラビナでズボンのベルトループにぶら下げてたんだけど、なんかジャラジャラするのが嫌になって、ここにしまうことにした。磁石で簡単に開かない仕様。



目薬ケース。そのままポケットに目薬入れとくと必ず蓋が開いてポケットがびしょびしょになって中身がめっちゃ減るってことがよく起きるので、その対策に作ってみた。ケースに入れて大きくなっちゃったからポケットがゴワゴワになってすぐ使わなくなりそうな予感はする(笑)

見つけられなかったんだけど、缶コーヒやiPodをぶら下げるホルダーやタロットカードを入れるケースなんかも部屋の何処かにあるはず(笑)いつか靴や鞄なんかも作ってみたいけど多分作らないだろうな(笑)紙袋みたいな革袋は作るかもしれんな。あとZIPPOケースも作ってる途中。あ、財布も作りたい。今つかってる財布を革にしたやつを作ってみたいかも。革だけじゃなく布とかでアウトドアグッズなんかも作ったり3Dプリンター導入していろんな小物やガジェットのケースとか作りたいんだけど、資金も時間も足りなくて困ってるよ(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE タグ: 革細工

ピアスを作ってみよう!

12月 31, 2019 by nakamuland コメントする

急に思いついてピアスを作ってみた。作ったってほどのことはしてないからアレですが。切って削っただけ。


昔リングを作ろうと銀板を切って丸くしたところでサイズが小さすぎてしまっておいたヤツを半分くらいに切った。

それをひたすらヤスリで細くしていった。


こんな感じに。


小さいから奇抜なデザインはできないけど、四角からだんだんと丸くなる形にしている。

昨日1日ピアスをしたんだけどちょっとサイズが太かった&15年ぶりに穴にとおしたからなのかなんとなく痛くて。で、さっきもう少し削ったらちょっといい感じなったんだけど耐久性が落ちちゃってすぐ折れそうだなー。これで身につけてるシルバーリング2つシルバーピアス1つが自作になってちょっと満足。とりあえず正月休み中はつけておこう。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE タグ: シルバー, ピアス

お家de展示

1月 20, 2018 by nakamuland 1件のコメント

みなさん撮った写真ってどうしてます?プリントとかしてアルバムに貼ったりしてます?
僕はアルバムやプリントほとんどしません。どんどんデータが溜まっていく一方。まえは頑張って自宅でプリントアウトして写真立てや大きめの額縁に入れて飾ったりしたんですがまー続かない。しかもプリンター自体を処分してしまったので自宅プリントは全くしなくなりました。でもスマホdeチェキがあるのでたまに10枚単位でプリントアウトしてウォールポケットにいれて飾ってます。


こんな感じで。このウォールポケット2つ並べてるので結構枚数入れて飾れるんですがポケットなので埃がたまるんですよね。


こんな感じで。こまめに掃除しろってことなんですがそこはブレずに掃除しないんですよ。あとポケットのサイズがちょいと微妙で2枚しっかりはいらないで少し重なっちゃうんですよ。それがなんとなくイマイチ。探せばチェキ用のあるのかもしれないけど。

で、先日行ったFUJIFILM WONDER PHOTO SHOPで写真をプリントして展示してもらった時にそのまま貼るのではなくスチロール素材っぽいパネルに貼って展示したんですよ。壁からちょっと浮いてるだけで特別な感じがでてなんてことない写真もちょっぴり作品ぽくなったんです。これはいいアイデアだなーなんて。インスタグラマーたちの展示はもっと厚みがあってぐっと見せる感じでこれもいいなって思ったらその厚紙てきなヤツが売ってたんですけど割といいお値段。

FUJIFILM 写真パネル shacolla(シャコラ) 5枚入 チェキ 

FUJIFILM 『壁アルバム』用フォトパネル shacolla(シャコラ)BOXタイプ ホワイト シヤコラ BOX マシカク WH

これだと幾つも買ってってなるとちょいと金額が…ってことで先日ピンズを整理する時に買ったものが流用できるんじゃないかと100均で買って来たらなかなか調子がよい。


これね。貼れるボード450×300×5mm。

これをチェキの大きさに切る。

そこにチェキを貼り付けて壁にポン。


壁に貼るのはコレ使った。直接壁に貼ると剥がす時に壁紙ごと剥がれちゃうので一旦マスキングテープで養生してその上に貼り付ける、


どう?3枚だけだけどなかなか雰囲気出てない?僕は簡単に印刷できて雰囲気ある仕上がりのチェキを貼ったけど普通に印刷した写真もこんな感じなら貼るのも張り替えるのも楽じゃない?


切り口がちょっとアレだけど話いい感じだと思う。切る手間はあるけどこれならいろんなところに貼り付けられるよね額じゃないから重くないし。パネルと両面テープで200円だしチェキのコストは高いけどそれはそれってことで(笑)みんな真似していいよ。

———————–


Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE, 日記 タグ: お家展示, 写真パネル

GIFアニメ。

6月 5, 2014 by nakamuland コメントする

超久しぶりに作ってみた。

見事なシンクロ(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE, 日記 タグ: GIFアニメ

革細工。

5月 25, 2014 by nakamuland コメントする

そんなに凝ったのは作れないけど、簡単なのはちょいちょい作ってる。

IMG_8040
今まで作ったヤツ。

カメラのレンズキャップケースはけっこう作って配った(右中)
で、最近まじめに作ってみたのはU字ロックのケースとiPhoneとバッテリーが入る袋(左下)

IMG_8038
iPhoneとバッテリーとケーブルをまとめて入れられるようにしてる。
昨日、出歩いてるときにiPhoneとバッテリーをポッケにいれてたら、あまりスマートじゃなくて使いにくかったので作ってみた。

適当に作ったわりにはちゃんとできた。
そろそろ、なにか大物を作るか。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE タグ: 革細工

レンズキャップケースを新しく作ってみた。

3月 11, 2014 by nakamuland コメントする

インフルエンザで寝込む前に作ったレザーのレンズキャプケース。
IMG_5730
めっちゃ便利に使っている。
蓋がないので、すっと入れられるし簡単に取り出せるのがよい。

先日勢いで革を多めに買ってきたのだが、いかんせん素人なもので簡単なモノしか作れない。
で、先日カメラを持ち出し、いざ撮影となった時にカメラが『SDカード入ってないよ!』と。
ふぇぇぇぇぇ。
ってことが実は数回ある。
どこかに予備のSDカードがあれば良かったのに。

それと、レンズに取り付けるフィルターも使わないときにしまうところがあるといいなと。
って事は、予備のSDカードが入るフィルターケース作りゃいんじゃね?って事で作ってみた。

IMG_5727
フィルターとSDカードなので今回は蓋をつけた。

IMG_5728
あけるとこんな感じ。

IMG_5729
中にSDカードがしまえるようにしてあり、フィルターに革のくずが付かないように内側にも革を張っている。
サドルレザーなので使っていくうちに良い色に変化していくんではなかろか。

勢いにまかせてもう3つ作る。
IMG_5722
どれも行き当たりばったりで作ってるかた形がびみょうに歪(笑)

IMG_5723
これは外にSDカードのポケットを付けた。こっちのが取り出しやすいから(笑)
あと中に革を張ってないのでレンズキャップケースに良いかと。

最後の1つにはちょっとアクセントを。
IMG_5724
裏に張った革をつぎはきしたので縫い目を面白くしてみた。

IMG_5725
中はこんな感じ。
サドルレザーが足りなくなったので違う革を所々に使ってます。

IMG_5726
中までちゃんと革張りなのでずっしり重いです。

なんだかんだで4つレンズキャップケース作りました。
んで、針を2本折りました(笑)
なかなか大変ですねレザークラフト。

中途半端な革があったのでダンボーミニ用のペンダント作ってみました(笑)
IMG_5718
いつでもどこでも一緒です(笑)
目が光るから夜道も安心!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE タグ: ダンボー, ハンドメイド, レザークラフト, レンズキャップケース

レゴのミニフィグカメラマンを真似したい。

3月 4, 2014 by nakamuland 1件のコメント

先日GIZMODOの記事『世界はこんなにも壮大だった。レゴのミニフィグカメラマンから見た日常が示唆的』を見て、
これは真似したい!!と思い早速手持ちのレゴを漁るもミニフィグは沢山いるものの、小物が全くない。

でも今は便利な時代。インターネットの海を彷徨うと出てくる出てくる、レゴパーツをバラ売りするサイトが。
しかし、目当てのカメラが売り切れてるところがほとんど。
しかし在庫があるところを執念で見つけ出す(笑)

で、ほかにも面白いものはないかとみてると、カスタムパーツなるモノが売っていた。
そこにはレゴ純正パーツにはないコアな感じのパーツがどっさり(笑)
51704442_o1

49759207_o1
ちょwww ヤバいwww 欲しいwwwとなるラインナップ。
しかし、このフルセット3千円弱となかなかの値段。しかたなく諦める(笑)
気をとりなおし、いろいろみるとかわった小物類もあって、気付くと2千円近くのパーツをポチってたw
メール便なので現時点ではまだ到着はしてないが、到着したらまた記事にしようかと。

ポチったあとなにげなく机の周りをみるとプラ棒とプラ板があって、あれ?これでカメラ作れんじゃね?となり作り出した。ポチったのに(笑)
IMG_5427
プラ板を切って貼って削ってそれらしい形に仕上げる。

IMG_5532
細部をちょい作り込み黒く塗って完成(笑)サイズが合ってないけど(笑)

IMG_5533
ダンボーを激写する。ちゃんとファインダーあるでしょ?(笑)
なかなかの出来で満足(笑)

どこか旅にでるときはこんな感じでつれていこうかなって(笑)
IMG_5540

オリジナルなlegographyなサイトはこちら。
http://www.longexposures.co.uk/legography
面白可愛い写真が沢山あります!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE, 日記 タグ: LEGO, ミニフィグ

ゴスロリ風リボルテックダンボーミニ。

2月 20, 2014 by nakamuland 2件のコメント

先日作ったフラワーパワーダンボー。違うのが作りたくなり調子にのってもう一個買ってきた。
IMG_5133

早速色塗って
IMG_5134
完成。

IMG_5135
ゴスロリ風(笑)

IMG_5136
マットブラックの具合がアレなのでクリアを吹けば落ち着くかと。
あとゴスロリのセンスがとても難しい。

IMG_5137
取り合えず可愛いダンボーミニはいったんこれでおしまい。

次はかっこいいの作るぜ!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE タグ: ダンボーミニ, リボルテック

フラワーパワーダンボー。

2月 18, 2014 by nakamuland コメントする

その昔、iMacにフラワーパワーってあったの覚えてます?
saved_quote_image_330175
これね。
この頃のアップルは攻めてたよね(笑)

ってことで、このフラワーパワーにインスパイアされて作りました。
IMG_0687
リボルテックダンボーミニAmazonバージョンを改造。

IMG_0688

IMG_0689

IMG_0690

IMG_0691

IMG_0694

IMG_0695
めっちゃ可愛い!!!!
自画自賛!!!
違う感じのも作りたい!!!!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: CREATE タグ: ダンボー, フラワーパワー, リボルテック
1 2 3 4 5 次へ »
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 2月    

Topics

  • 生牡蠣
  • 2025
  • 3Dプリンターを買い増し。
  • キーボードのショートカット。
  • 54

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • 体調不良の極み。 に 生牡蠣 – nakamuland より
  • ヘッドホンのイヤーパッドを交換。(Panasonic RP-HTX7) に nakamuland より
  • ヘッドホンのイヤーパッドを交換。(Panasonic RP-HTX7) に sangoo より
  • ミニPCが熱い。 に TRIGKEY Green G3 – nakamuland より
  • 調布市八ヶ岳少年自然の家に泊まりに行った話。食事編。 に nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2025 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com