nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • raspberry pi 忘備録
地域密着型超趣味的HP

雑記

8月が終わってしまった雑記。

9月 5, 2022 by nakamuland コメントする

気付いたら8月は何一つ更新していなかった。5連休などあったが全く持ってふがいない過ごし方などしたのでなにもない。

雑記その1。
最近は突然風力発電に興味が湧き、とりあえずモーターと風車を買った。と言ってもミニ四駆のモーターに毛が生えたようなものだから大した風力発電ではない。一応一晩回ってくれたらモバイルバッテリーが充電されてたってのを目標に掲げている。突然興味が湧いた理由の一つとして『垂直軸型マグナス式風力発電機』という従来の横に付いてるプロペラではなく縦置きの円筒型の風車を回すことにより全方向から風が受けやすくなりしかも強風に強いという特徴があるという仕組みを知ったから。これならなんかイケそうな気がしたのである。
でもね、そう甘くないのよ発電って。3vの電気をモーターが回ることにより発電してくれるんだけど。それを5Vに昇圧してUSB出力させてモバイルバッテリーを充電させるんだけど回転数がめちゃくちゃ回らないと発電が続かないわけ。1:1じゃむりなの。かと言ってギヤをかまして100:1とかするとギヤの抵抗でモーターがますます回らなくなるというジレンマがおきるんだよね。これはなかなか手強いですよ。1からモーターを設計しなくちゃならないレベルかも。いろいろチャレンジすると面白いから頑張れるところまではやる予定。目指せ発電王!!

雑記その2。
スマートホームとか少し気になりだしちゃってんだけど、そんなことよりキャンプとかでラズパイを活用したいなって欲がでてきまして。つかラズパイ達をもっと活用したいというのが本音。今はラズパイ4 8GBにubuntuを入れて、torrentやYoutube視聴マシンとして活躍させてます。SSD起動にさせてるから動きも機敏でとてもいい感じに動いてる。あとパイゼロ2にアリエクで見つけたラズパイサイズに拡張できるボードをつけて、余ってる液晶とケースをつけてオーディオプレイヤーとして活用している。オーディオプレイヤーと言いつつフ音楽ファイルをVLCで再生させてるだけだけど。ケースとモバイルバッテリー、音楽ファイルを入れてるUSBメモリという構成なのだがめちゃくちゃデカくなってしまい持ち運びがちょっと不便。これをいかにシンプルでコンパクトに仕上げるのかが今後の課題。もう1台のラズパイ4 8GBはレトロパイが入ってて、ラズパイ3b+をファイルサーバー的なものしようとしてるけど重い腰が持ち上がらず。パイゼロやパイゼロ2も余ってるのでなにか活用させたいところ。

雑記その3。
部屋では十年以上低めの椅子に座ってMacや工作などしてきたんだけど、やはりなんか体にあってない状態がいやで傘増しして高さをあげたりいろいろ小細工してした来たけどどれもうまく行かず。椅子って結構重要なポジションしめてるなって思ってらなかなか手を出せずにいたんだけど、急に安い椅子でもいいやって思って3千円くらいの椅子を買ったら今のところ調子がいい。作りがしょぼいから耐久性がなさそうだけど数年持ってくれればいいかなと思ってる。壊れるまで座るつもりだけど。

とりあえずこんなところかな。9月はもう少し更新したい所存であります。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: 雑記

7月が終わってしまう雑記

7月 31, 2022 by nakamuland コメントする

色々書きたいことがたくさんあったっぽいが暑さで全て忘れてしまった。
一番やっかいだったのが、youtube視聴マシンとして活躍してるRaspberry pi4。youtubeは普通に見ると広告がうざいのでvivaldiというブラウザで視聴しているのだが、なんか突然H264?的なコーデックが対応してないとかアラートが出て生放送や普通のアーカイブが見れなくなってしまったのだ。いろいろ検索し良さげな対応を見つけては試すもどれも私の環境ではうまく行かず。仕方ないのでRaspberry Pi OSを辞めてubuntu22.04を入れてFireFoxにプラグイン入れてなんとか広告なし視聴を楽しめている。ラズパイOSもubuntuもDebian系Linuxなのでターミナルの使い方に変わりがなく一応なんとか使えている。ubuntuはめっちゃ久しぶりに触るよね。ubuntuを初めて触ったのは7.04とかその辺ぽいな。その頃からLinuxのデスクトップはすごく綺麗で斬新だなって思ってたけど今の22.04なんてめちゃくちゃ使いやすいよ。Linuxだと身構える必要がないくらい普通に使える。良い世の中になったよね。

あとラズパイつながりでいうとRaspberry pi zero 2Wを2つゲットすることができた。ラッキーだったけどやはりパイゼロ非力ですわ。モバイルサーバ的なことをしたいのでどうにかしたいんだけど、これもアドホック周りの設定がどうやってもうまくいかず一旦頓挫してる。あともう一つは天井に貼り付けてカメラで部屋の物をトラッキングさせて探し物しないで済むシステム用にしたい。まじですぐモノをどこかに置いて忘れてしまい。ずーーーーーーっと探し物してるこの状況をどうにかしたいと思っている所存。

あとはおかん用にFire8タブレットを購入した。さずがにiPad2はもう使いにくいだろうと思い安くなってたこちらを投入した。本当は新しいiPadにしてあげたいのだが円安の値上げと貧乏なのがたたって安いタブレットになってしまった。しかしFire8タブレットはオイラがこき下ろしてるFire7タブレットとちがって結構サクサク動く。ワイヤレス充電と充電口がUSB-Cになってるのも良い。あと完成されてるiOSと違い最低なUIなFire OSなのでちょっと使いにくいのが残念だけど、ブラウジングと麻雀ゲームだけ使うって用途なら必要十分かもしれないな。でももうちょっとしたら私が使ってるiPad Pro 12.9と交換してあげようと思ってる。やはり使いやすいほうを使って欲しいからね。

7月から仕事場でひとり産休に入ったのでちょっこっとだけ組織内の改編があったのだけど、これがまったくもってストレス。仕事しないなら無理に仕事して欲しくないんだよね。1時間半あればおわる仕事を3日とかかけられて他部署に迷惑がかかっちゃってるんよね。まじストレスすぎてリーダー等にチクリ&愚痴を言ってしまったよ。もう毎日が憂鬱だよ。たぶんハゲちゃうよ!!!!!

7/21に叔母が他界した。

部屋の物を全部捨てたい。

そんな感じです。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: 雑記

連休が終わった…

8月 16, 2021 by nakamuland コメントする

お盆休みなのかな?4連休だったのだけども何もせず終わってしまった。たしかずーっと天気がわるく雨続きだったのでなにも出来なかったんだけどね。天気が良くても緊急事態宣言下なので遊びに行くこともままならないけどさ。まだまだCovid-19が猛威をふるってて変異株がラムダまで出てきててすげーやべー状態なんよね。ワクチンなんかもまだ打ってない人や意味のないウレタンマスクしてるやつもまだまだ沢山いる。ちなみに私は今週金曜日に2回目のモデルナワクチン接種してきます。まじヤバい状況で帰省すんなって言われてんのに帰省してるやつとか沢山いてこいつらアホだろって思ってます。こういう自分勝手なやつらがまともに引きこもってる人たちより多いからこの騒動が収束しないんだよね。もう病院に入院なんかも満杯でできないらしいじゃん。先日定期検診で病院行ったらCovid-19がまた流行ってるから診察パスして薬出すって言ってくれるくらいヤバイんだよね。まじで病院行きたくないもん。布マスクやウレタンマスクのやつ多いしジジババが普通に喋り捲ってるからさ。こういうのは病院で注意してほしいよ。
ワクチン打って2週間くらいでやっと落ち着くらしいからなんだかんだ9月初旬までは厳しくしていかないとだなと思っています。ま、ワクチン2回接種したとしてもマスク(不織布)は手放せないだろうな。最近は不織布マスクも安定供給されてるのでどこでも買えて安心ですがまた何時なぞのデマでなくなるかもしれないというのがあり少しはストックしといた方が良いかなとも思ってます。

仕事用の作業着で今空調服を着用してるのですが最近私服にも導入しました。仕事用ほどは強力ではないけどモバイルバッテリーを使うのでコストを低く抑えられてるのが良いです。色も奇抜な色ではなく明るいグレーのベストタイプなので私服として着ててもそんなに違和感はないです。でもファンの音がするので気になる人は気になるかもね。

この連休2つほどやることを決めてたんですが何一つできなかったな(笑)引き続きがんばろう。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: 雑記

GWにやったこと。

5月 6, 2020 by nakamuland コメントする

長いなぁと思ってた8連休が今日で終わりなんだけどすげー早かった。で、なんもしないで過ごしてたっぽいからちょっとやったことを書いておく。

・パイゼロをAirPlayに対応させてプロジェクターに繋げる。でも音が出てない課題が残った。
・部屋の模様替え。机を移動させてL字のレイアウトに。それに伴いMacBookProの定位置も出来てスピーカーも使えるようになった。
・3DSにCFWを導入することに成功。1度ブートファイルを消してしまい文鎮化してちょっと焦る。
・MacBookProのOSをクリーンインストール。
・エロ動画を大量削除。
・多分太った。
・でかい地震があった。

こんな感じか。頑張った方だな。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: GW, stayhome, 雑記

脳内を垂れ流す為のブログが必要かもしれない。

9月 8, 2019 by nakamuland コメントする

しかも人知れずに。
HPやブログをいくつか持っているのだけどほぼ知り合いに知れ渡っている。それはそれで良いんだけど全く誰も知らない環境でいろんな事を垂れ流したい。普段雑記ノートに書きなぐっているたわいもない戯言をインターネットの海に流して供養したい(笑)
無駄に落書きや文字を書きたくなる時があるので、仕事カバンと普段使ってるカバンにノートとペンを入れている。ちょっと前までは入れ替えてたりしてたんだけど、出先でなにか書きたくなったときに入れ替え忘れてることが多々あったので今はそれぞれのカバンに用意している。今のお気に入りノートは無印良品の文庫ノートと水性ペン。小さいってのがいい。実はこのノートちょっと変わった使い方してて右開き側は左手で文字を書いてて左開き側は右手で文字や絵を書いてます。左手で文字書くとめっちゃ汚いので読めなかったりするんですがそれがいい(笑)書いてくうちにだんだんと上手くなっていきます

このノートの他にスケジュール帳としてトラベラーズノートも使っているが使い切ったら雑記ノートとスケジュール帳を1つに纏める予定。年々モノを複数持ち歩くのがとっても面倒になって来たので。そうでなくてもカメラやいろんなガジェット類を持ち歩くのだから少しでも軽くしたい。このなんちゃってポメラスタイルも加わるし少しでもコンパクトにして身体をいたわりたい(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: ノート, 雑記

音楽のセンスが全くない。

9月 8, 2019 by nakamuland コメントする

音楽のセンスが全くないのにおもちゃっぽいキーボードを2つ、MIDIキーボード1つ立て続けに買ってしまった。全て中古で1000円前後。
曲らしい曲をほとんど弾けないし作曲するセンスも持ち合わせていない。なのに昔からキーボードやシンセサイザー、DJなんかに興味があるんだよね。ウクレレに力入れてた時もあったけどこういう音楽ガジェットが何故か好きなんだよね。ボカロもちょっと触った事あったけど全く無理だった。任天堂DSのKORG DS-10やギターのM-06なんかも買ったりしたけど殆ど使わずじまいで眠っている。数千円するシンセサイザーアプリも複数買ったが買っただけで終わっている。なぜそんなにも音楽制作に興味があるのか良く分からない。学生の頃は音楽の成績がとても悪いのに訳あって吹奏楽部に入ったが、楽譜読めないしリズム感皆無なので半年くらいで辞めている。なのにだ。
音楽聴くのは嫌いじゃない。ジャンルも好き嫌いなどなく満遍なく広く浅く聞いている。
もしかしたら手元に楽器があるというのが好きなのかもしれない。弾けなくても良くてモノがあれば満足するのかもしれない。
音楽鑑賞するにも特にこだわりなんかないからヘッドホンで充分。家が狭いからスピーカーを使うことなんてほとんどないもんな。でもツマミがたくさん付いてるミキサーは欲しいと思っている(笑)なんとなくオシャレな音楽制作環境が欲しいのだ。作曲しないのに。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: キーボード, 雑記, 音楽制作

平成から令和へ。

4月 30, 2019 by nakamuland コメントする

平成から令和に変わっても日々の生活には何ら変わりはないんだけど軽く振り返ってみる。
昭和に生まれ平成を迎えた時は高校3年生の時。そんで明日から令和へ。
30年いろんな仕事して、たくさんの人と出会い、たくさん恋愛し、たくさん遊んだ。
令和の次までは生きてないだろうな(笑)
平成は病気や怪我で何度か入院をしたので令和は健康とは言わなくても元気でありたい。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: 雑記

2018年が終わってく!

12月 24, 2018 by nakamuland コメントする

わーーーーー!!!!
終わっちゃう!!!!
平成も終わっちゃう!!!!

2018年は息吸って吐いてただけで終わってしまいます。

来年もよろしく。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: 雑記, 雑談

テーマを変えてみた。

11月 16, 2017 by nakamuland コメントする

 ずっと使ってたテーマがカスタムしすぎて自分てわけわからなくなり心機一転シンプルなテーマに変えてみた。
清純派な僕にぴったりの白を基調としたテーマです。本当はCMS使って楽せずHTMLでごりごり書いたりしたいんだけど一度楽を覚えるとなかなか戻れないよね。
あとさ、さっき気づいたんだけど最近のテーマはアイキャッチ画像入れられるのね。だから本文とは違う意表をついた使い方なんかもできるね。今までみたいに最初から画像がばーーんで表示されるテーマではないので積極的に使っていきたいと思います。と言いつつ本文に写真はない(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: 雑記

いろいろ抜け出せない。

11月 14, 2017 by nakamuland コメントする

困ったなぁ。

0L1A4056

0L1A4060

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: 雑記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ »
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

Topics

  • LEGOが熱い。
  • Zippoハンディーウォーマーの火口を交換する。
  • 2023年
  • さらば2022年。
  • インク色彩雫を使いたい。

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • 頭の悪い腕時計を作った。 に 頭の悪い腕時計をアップデートさせた。 – nakamuland より
  • カスタム。 に カスタム2 – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に ゲームボーイの液晶をIPS液晶に交換する。 – nakamuland より
  • 小さなストレスを取り除く。その2。 に Calculator – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2023 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com