nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • ラズパイ3忘備録

作者別: nakamuland

ゲームボーイアドバンスのメンテナンス。

11月 16, 2019 by nakamuland 1件のコメント

先日変デジ研究所のろんすたからゲームボーイアドバンスを貰った。めちゃくちゃ美品でとてもテンションが上がったのだが多分ずっと保管されてたみたいで最初電池入れても起動しなかった。ま、この辺のゲーム機にはよくある事でとくにこのゲームボーイアドバンスは電源スイッチが弱く内部が錆び等で接触不良になり起動しない事が頻繁にある。その場合は接点復活剤などを吹きかけ何回かオンオフを繰り返すと無事起動する。このGBAもそうして問題なく起動したけどやはりすこしボタン類の反応がおかしいのでバラして掃除した。


GBAは2001年3月21日に発売されこのオレンジは2001年12月14日に発売された。とても綺麗な筐体でテンションアゲアゲ。


Y字ネジ6本と+ネジ1本を外しケースを開ける。


基盤とケースは2本の+ネジを外す。で気をつけたいのは液晶と基盤を繋いでるリボンケーブル。無理に引っ張ったりしないようにね。


スピーカーとABボタンの接点。


十字キーとスタート、セレクトの接点。


ぱっと見綺麗なんだけどボタン部分のシリコンとかに埃がついてたり接点が汚れてたりするので綿棒やアルコールなどを使い拭き取る。


写真ぼけちゃったけど軽く掃除しただけでもこんだけの汚れが。


一通り掃除して元どおり組み上げてゲームを起動させて動作確認。問題なく起動しボタンの調子もいい感じになりました。

任天堂の携帯ゲーム機は子供が遊ぶ前提で作られてるからちょっとやそっとじゃ壊れないんだよね。だからちょっと掃除してあげれば元どうりに動くよ!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: ろんすた, ゲームボーイアドバンス, 任天堂

DS liteの上部液晶交換。

11月 4, 2019 by nakamuland コメントする

初代DSのタッチパネルの反応がいまいちなのと画面の荒さに我慢できなくなり見た目が綺麗な激安DS liteをゲットしたが使って数時間で上部液晶の写りが悪くなりまた違う激安DS liteを買うというループを断ち切る為に調子の悪い液晶パネルを交換することにした。激安DS liteはなんだかんだで4台ゲットすることになっちゃったけど1台は分解掃除して組み上げる時に電源スイッチを折ってしまったので一応部品取りというスタンス。

部品取りのDS liteから液晶を移植するのではなくアマゾンで交換用の液晶を購入した。千円くらい。海外サイトで買えばもっと安く手に入るけど時間がかかるし万が一不良品とかだった場合返品の手続きとか面倒だったので今回は国内アマゾンで。


液晶の交換とタイトルつけたけど写真をあまり撮ってないので参考にはならないと思います(笑)バラしかたはiFixitを参考にしました。つかなんでもバラす時はまずiFixitを参考にしてます。最近は日本語でも表示されてたりするから助かります。


液晶まで全部バラしたら元の液晶についてたスピーカーを新しい液晶に付け替えます。唯一半田ごてを使う場所ですがそんなに難しくはないです。


一番の難関はここ。ヒンジ部分に液晶のリボンケーブルを通すのが激ムズというかなかなか通らないしちょっと無理するとケーブルが切れそうでこわい。あとマザーボードのソケット部分に液晶のリボンケーブル挿すのも結構大変だった。一度組み上げたら起動しなくて再度ばらしたらこの部分がうまく挿さってなかったぽくてやり直したら無事起動した。


交換終了。交換する前の画像がないから見た人はなんとも言えないだろうけどバッチリ問題なく映ってるのは嬉しい。

自分で交換する手間はあるけど難があるパーツを取り替えればまだまだ遊べるゲーム機なんだなと思います。

テトリスDSがあれば10台までDS系端末が繋がるので気軽にeスポーツ大会が開けますよ(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: DS lite, ニンテンドー, 任天堂

iPod mini 4GB

10月 27, 2019 by nakamuland コメントする

いつものごとく地元ハードオフを見てたらとても美品なiPod miniがジャンク箱に入っていて値段がついて無かったんだけど店員に聞いたら500円ですって言われたのでゲットしてきた。どうせバッテリー切れでしょ?と思ってたけど違ったっぽい。Macに繋げて起動させてもsad iPodが出てきてそれ以上先に進まないので開封。

ifixitを参考にして開けた。


CFカードと互換性のあるマイクロドライブが使われてるのは知っていたので取り外してとりあえずCFカードの64GBを入れて組みなおして初期化させた。


ここまできて無事初期化されたんだけど試しに組んでみたらクリックホイールが効かない。

えー!!!って思っていろいろ見てみるとクリックホイールとマザーボードをつなげるコネクター部分のリボンケーブルのハンダが剥がれてしまっていた。何度か取り外してるうちに剥がしてしまったようだ。とりあえず剥がれた場所を半田ごてでなぞって付ける事に成功し無事うごくようになった。これで安心と組み上げてネジ締めする前に再チェック。すると今度は音がおかしい。イヤホンジャックの不良かといじるも変わらず。iPod miniはイヤホンジャック部分の基盤がマザーボードと別体になっててコネクターを外しチェックしてみるもハンダの剥がれ等は見受けられす。コネクターが汚れてるのかな?とアルコールで拭いてしっかりコネクターに刺したら問題なく音も再生されました。


ふだん使ってるiPod 4Gにと比べるとこのサイズの違い。これからはiPod miniをメインに使おうと思います。


4GBから64GBに容量アップ。こんだけあれば必要十分。iPod mini軽くていいわ。

みんなも眠ってるiPad復活させるといいよ。ちょっとメンテすればまだまだ使えるよ!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets, Mac タグ: apple, iPod mini

お外ご飯(大島小松川公園編)

10月 14, 2019 by nakamuland 1件のコメント

9月の終わりの日曜日に開催されました。今回はブラック企業を辞めスッキリした笑顔で参加してきたエアボをねぎらう会であったような気がしたけど恐ろしい料理を召喚してしまいそれどころではなかった(笑)
いつも通りの時間に集合しつとむだけがテーブルセッティングの為公園に向かいその他のメンバーで買い出しに。

今回も特に変わった料理はせず、チリコンカンに鯖のトマト煮パスタ、アヒージョをメインに肉やソーセージなどを焼いたりした。

この日は天候が悪くなるという予報が出てたのにもかかわらずどんどん暑くなって天候も良くめっちゃ汗だくになりました。

結構お腹にたまる料理ばかりなんですが、わたくしちょっとやってみたい事がありまして。ずーっと機会を伺ってたんすよ。で、この日がチャンスと思いましてアヒージョの中にですねレトルトのご飯を入れてしまったんですよwww

でもね、使ってる油はキャノーラ油なのでコレステロール0なんです。これは完全に健康食品。なんかよくわからないけどちょっと煮込んで味整えて油飯の完成ですよ(笑)
禁断の料理なので油最高信者のわたくしもバクバク食べる事は出来なかった気がする(笑)で、レトルトご飯はもうひとパックあったのでこちらは油を抑えてチャーハン風に仕上げました。これもアヒージョで旨味たっぷりに仕上がった油なので言わずもがなの美味さ。料理には思い切りが必要よね(笑)


実はこのアヒージョご飯後日談がありましてその話はまた別の機会に書こうと思います。

そのあとは酔って寝ちゃったからよくわかりません(笑)みんな美味そうなホットドック食べてたな。

今回も予算が2300円と安上がり。次回もちゃんと食べれる美味しい創作料理したいな(笑)
今回も写真は参加メンバーからいただきました。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: OUTDOOR タグ: BBQ, お外ご飯, 大島小松川公園

毎日を楽にする。

10月 5, 2019 by nakamuland コメントする

毎日klean kanteenのボトルを使ってるんですが1つだけ面倒なことが。キャップを分解して洗うのが面倒なんすよ。

パーツの点数がちょっと多いからバラしたり組み上げたりするのが面倒。でも洗う時はバラせるので隅々まで洗えて衛生的。でも面倒。


ってことでこちらのワイルドループキャップを購入してみた。



ただのスクリューキャップ。これなら分解せず洗えるから面倒ではない。でも飲む時いちいちクルクル回して外さないといけないのが一手間。でも手入れが楽な方がいい。


蓋の部分に持ち手がついていい感じ。カラビナとかつけてぶら下げたりもできそう。

klean kanteenやサーモスはこういうパーツが楽に手に入るからオススメです。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: 日記 タグ: klean kanteen, サーモス

男は黙ってステンレス。

10月 5, 2019 by nakamuland コメントする

結局行き着くところは無塗装の無垢のステンレスなんですよ。なんだかんだシンプルでかっこいいですから。

現在使ってるステンレス用品。


初めてのステンレスマグはこれ。持つところがプラスチックで覆われてるから無垢とは言いにくいけど。これは蓋付きなので万が一倒してもちょっとは被害が抑えられる。


次はサーモスの水筒。これは元々色がついてたんです。


これね。10年くらい愛用してたからあちこち凹んでたり塗装もちょろちょろ剥がれてたりしてなんかイマイチな感じになってきたから塗装を剥がして上記のようになりました。


サーモスの真空断熱タンブラー。これは愛用してる人多そう。


klean kanteenのステンレスボトル。2年前に誕生日プレゼントでいただいたモノ。毎日これに麦茶入れて仕事場に持ってってます。飲み口?が広くて大きめの氷が入るのですごく重宝してます。


サーモス 保冷缶ホルダー。これちょっとド派手な色のヤツをもらってあまり使ってなかったんだけど、こちらも塗装を剥がしたら良い感じになったのでキャンプ等で使いまくりたいです。


剥がす前。ちょっと派手すぎよね(笑)

毎日使うものはやはりシンプルが一番ですよね。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: 日記 タグ: ステンレス, マグカップ, 水筒

Happy Birthday

10月 1, 2019 by nakamuland コメントする

誕生日を迎えました。
49歳ですって。
ファーーーーーーーーーー。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: 日記 タグ: 誕生日

コレクションしたい病を発症した結果。

9月 30, 2019 by nakamuland コメントする

1年半ほど前に「コレクションしたい病。」っての書いた。ゲームボーイがめちゃくちゃ可愛いしカスタムするともっとかわいいという熱い叫び。確かこれを書いたときはゲームボーイカラーのスケルトンしか持っていなかった。そして現在。

ゲームボーイ3台、ゲームボーイポケット4台、ゲームボーイカラー3台を所有し、さらにポケットプリンターピカチュウバージョンと写ってはいないがハイパーボーイまで所有する事態に。恐ろしい。コレクションしたい病おそるべし。ほぼ数100円から千円くらいで買ってるので金額はたいしたことない。しかし最近はなにやらゲームボーイ自体が少し値上がりしててDSliteが460円で売ってるのにゲームボーイカラーが1980円で売ってたりするから困る。買えない。


ハイパーボーイ。ゲームボーイを合体させてレバーで操作して遊べる。スクリーンはレンズになっていてちょっと大きく写り豆電球で画面も照らす事もできるので暗いところでも遊べる。

最近はゲームボーイが買えないというか手頃な値段で売っていないのでゲームカセットをカスタムというか綺麗なガワを見つけて中身を入れ替えるというのをやっている。

これはポケモンピカチュウバージョン。通常のグレー色カセットから黄色いカセットと中身を入れ替えてラベルを張り替えた物。ピカチュウとカセットの黄色がマッチしてとても気に入っている。


こっちはテトリスとコロコロカービィーの中身を入れ替えたもの。単純には入れ替えることが出来ず基盤を加工したりカセットに穴を開けたりした。
日本はほぼグレーのカセットなのでカスタムのしがいがあまりないのよね。塗装してもゲームボーイに装着すると擦れるから塗装がはがれると思うから塗装もできない。中華なカラフルなカセット購入してカスタムするのが良いのかもしれないけど赤青緑の3つが欲しいだけなので中華な大量販売サイトでは買えない。

とここまで熱いコレクションの事書いたけど実はちょっとだけこの熱は冷めて来ている。こんなに持っててもしょうがねーよな期が今日突然湧いて来たのだ。ってことでこんなに持ってるよ自慢して成仏させよう。(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: ゲームボーイ, ゲームボーイ カラー, ゲームボーイポケット, ニンテンドー, 任天堂

お外ご飯(秋ヶ瀬公園編)

9月 28, 2019 by nakamuland コメントする

1年ぶりくらいに秋ヶ瀬公園でお外ご飯してきた。メンバーはけゐこマン、てらさわのいつメン+初参加のまろの4人。この会はとてもゆるゆるな会なのですごく楽に参加できる。秋ヶ瀬公園ってちょっと遠いイメージあるんだけど地元から電車に揺られて乗りかえなし40分くらいで最寄り駅に着くのがいい。休日でも電車がそんなに混んでないし。初参加のまろも40分ちょいで来れるらしくなかなかの立地ね秋ヶ瀬公園。駅でけゐこマンの車にピックアップしてもらい公園へいく。
この日はなぞの暑さで日差しも強くかなり体力消耗させられた。けゐこマンのタープがなかったら全員熱中症になってたかもしれない。夕方から雨になる予報だったけど信じられないくらいでした。

とても暑いけどけゐこマンは焚火をし焼きそばとトウモロコシを焼いた。焼きそばは完全に美味いしトウモロコシは超絶甘くて絶品だった。てらさわは岩塩プレートで肉を焼いて振舞ってくれた。塩がキツめだったけどこれまた美味かった。さらにメスティンで炊いた米を肉で包んで食べると最高でした。僕はいつものアヒージョで問題なしの美味さでした。油最高。

大人4人集まったけどただダラダラごろごろしてDSでカラオケ得点ゲームしてゲラゲラ笑って最高の休日でした(笑)カラオケ採点ゲーム5曲しか入ってなくて3人に少ないとクレーム入れられた上に僕だけ得点が35点と低すぎてとても悲しかったです。
なんだかんだ夕方までいて天気も悪くなりそうだったので早めに解散。

地元に着いた頃には今にも雨が降りそうでちょっとしたら結構な雨に。雷もすごかったな。
もう暦では秋なんだけど暑さが治ってないからもう少し寒くなってきたら秋ヶ瀬公園でまたやりたいな。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: OUTDOOR タグ: お外ご飯, 秋ヶ瀬公園

Switch liteじゃなくDS liteを買ったよ。

9月 21, 2019 by nakamuland コメントする

新しく小型になったSwitchのSwitch liteが発売されてちょっと話題になってますね。そんな中わたしはliteでもDSliteを中古でゲットしてきました(笑)元々持っている初代DSのタッチパネルの調子がちょっとイマイチになってきたので美品っぽいヤツを探し460円という驚きのプライスでゲット。初代DSが2004年発売って事でもう15年も経つのですよ。うへー。DSを15年も所有してるんですが驚くことにバッテリーを1度も交換した事がないのに数時間は普通に持つんですよね。充電したまま数ヶ月下手したら1年以上放置してても電源入れれば起動するのが凄くて、この辺の技術力が任天堂の凄い所だなって思います。
ほぼゲームをしないのになんでまたDSliteなんぞを買ったのかは書けない理由がいろいろありまして(笑)一応3DSなんかも持ってたりするのですがこれも全く使ってなかったりして。ちょっとだけどうぶつの森やりましたが。
なんか知らんけどゲームしないくせに携帯ゲーム機は欲しくなっちゃうんですよね。と言っても集めてるのはゲームボーイなんですけどね。ゲームボーイくらいまでのゲームが自分のレベルにあってるし、あの形が愛らしくてたまらんのですよ。スーファミのゲームでギリついていけるけどプレステのゲームはどれも難しすぎて何一つクリア出来なかった覚えがあります。だから今までゲームに夢中になる事がなかったのかも。もう何百回もプレイしてるかもしれないけどスーパーマリオが1番面白いって思っちゃうくらいですから最新のゲームにはついていけないのでやんす。
で、DSliteなんですが美品だと思ってたんですが数分遊んだら上画面がゆらゆらとしだしてちゃんと画面が見れないという事態に。でもう一台同じ値段で買ってきたんですがこっちは十字キーなどすべてのボタンが効かないとう代物。でもこういうのはボタンの接点を掃除すれば動くもんなのでバラして掃除して無事動くようになりました。安いには理由があるのですがこのくらいなら誰でも出来る事なので、もし家でボタンが効かなくなったDSやゲームボーイなどあったら掃除する事をお勧めします。任天堂の製品って子供が遊ぶモノだから割と頑丈にできててちょっとやそっとじゃ壊れないのですよ。新しい技術も楽しいですが枯れた技術も楽しいですよ!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: DSlite
« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 225 226 227 228 229 次へ »
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

Topics

  • 2021年。
  • 2020年買って良かったモノ。
  • 世界最軽量とは。
  • ダサいが新しいアウトドア。
  • PCR検査を受けたよって話。

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より
  • 簡易スタンドを取り付ける。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より
  • ゲームボーイポケットの液晶にバックライトをつける。 に ゲームボーイポケットの液晶をIPS液晶に交換する。 – nakamuland より
  • 誕生日プレゼント その1 に miki より
  • ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ に ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズが届いた。 | nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2021 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com