7月が終わってしまう雑記
色々書きたいことがたくさんあったっぽいが暑さで全て忘れてしまった。
一番やっかいだったのが、youtube視聴マシンとして活躍してるRaspberry pi4。youtubeは普通に見ると広告がうざいのでvivaldiというブラウザで視聴しているのだが、なんか突然H264?的なコーデックが対応してないとかアラートが出て生放送や普通のアーカイブが見れなくなってしまったのだ。いろいろ検索し良さげな対応を見つけては試すもどれも私の環境ではうまく行かず。仕方ないのでRaspberry Pi OSを辞めてubuntu22.04を入れてFireFoxにプラグイン入れてなんとか広告なし視聴を楽しめている。ラズパイOSもubuntuもDebian系Linuxなのでターミナルの使い方に変わりがなく一応なんとか使えている。ubuntuはめっちゃ久しぶりに触るよね。ubuntuを初めて触ったのは7.04とかその辺ぽいな。その頃からLinuxのデスクトップはすごく綺麗で斬新だなって思ってたけど今の22.04なんてめちゃくちゃ使いやすいよ。Linuxだと身構える必要がないくらい普通に使える。良い世の中になったよね。
あとラズパイつながりでいうとRaspberry pi zero 2Wを2つゲットすることができた。ラッキーだったけどやはりパイゼロ非力ですわ。モバイルサーバ的なことをしたいのでどうにかしたいんだけど、これもアドホック周りの設定がどうやってもうまくいかず一旦頓挫してる。あともう一つは天井に貼り付けてカメラで部屋の物をトラッキングさせて探し物しないで済むシステム用にしたい。まじですぐモノをどこかに置いて忘れてしまい。ずーーーーーーっと探し物してるこの状況をどうにかしたいと思っている所存。
あとはおかん用にFire8タブレットを購入した。さずがにiPad2はもう使いにくいだろうと思い安くなってたこちらを投入した。本当は新しいiPadにしてあげたいのだが円安の値上げと貧乏なのがたたって安いタブレットになってしまった。しかしFire8タブレットはオイラがこき下ろしてるFire7タブレットとちがって結構サクサク動く。ワイヤレス充電と充電口がUSB-Cになってるのも良い。あと完成されてるiOSと違い最低なUIなFire OSなのでちょっと使いにくいのが残念だけど、ブラウジングと麻雀ゲームだけ使うって用途なら必要十分かもしれないな。でももうちょっとしたら私が使ってるiPad Pro 12.9と交換してあげようと思ってる。やはり使いやすいほうを使って欲しいからね。
7月から仕事場でひとり産休に入ったのでちょっこっとだけ組織内の改編があったのだけど、これがまったくもってストレス。仕事しないなら無理に仕事して欲しくないんだよね。1時間半あればおわる仕事を3日とかかけられて他部署に迷惑がかかっちゃってるんよね。まじストレスすぎてリーダー等にチクリ&愚痴を言ってしまったよ。もう毎日が憂鬱だよ。たぶんハゲちゃうよ!!!!!
7/21に叔母が他界した。
部屋の物を全部捨てたい。
そんな感じです。