Slow Life考

SlowLifeを目指していると言っているが、何もしてない事に気づく。
缶コーヒーを買い、ビニール袋を貰い、ペットボトルすらゴミ箱行き。
アースデーだ、キャンドルナイトだ言ってるけど…

SlowLifeって何だろう。
エコって何だろう。
オイラが目指してるのは何だろう。

最近LOHASって言葉も出てきた。
LOHASとは、Lifestyles of Health and Sustainability の頭文字。
健康や持続可能性を重視するライフスタイルって事らしい。
んー…..。

冬になって水筒も持ち歩かなくなり、水も飲んでいない。
ヨガと言う名の自分流ストレッチもままならない。
SlowLife、エコなどの言葉に憧れているだけで、
全く実践してないのが、もどかしいんだな。
キャンドルナイトだけはやってきてるけど。

デジタルな仕事が増えてきたので、スローが鈍感になっているのかも。

まぁ、悩むほどでもないんだけどね。


Share

7件のコメント

  1. JUN

    なんかねーその気持ち分かる。
    時々エコしたくなるんだよね。勝手だよね。

    物が豊富だし、そこそこお金もあるから。

    今日の新聞でお年寄りの年金が少ない記事を読んだけど、
    そうなったらエコするしかない。

    これでいいのか日本!(`д´)ノノ !

  2. キイチロー

    >JUN
    ホント勝手だよね。
    ま、自分が一番かわいいからしょうがないのかも(笑)
    エコしたいスローしたいって気持ちがあるだけイイのかも。

  3. イサオ

    小さいトコからでもいいんじゃないですか?
    そのうちスーパーのレジ袋が有料になるらしいし・・・
    よく「Slowlife」って聞くけど具体的には
    自分はわからないですよ。でもエコロジカルな
    生活はしています。アナログな・・・

    自分の実家では半自給自足ですがそれがスロー?
    自分の生活の枠内でやれる事からですね。

    まずはペットボトルは専用回収箱へ。
    次に魔法瓶買ってお茶を持ち歩く。

    缶コーヒーを買わずにお湯を沸かして自分で煎れる。
    それで缶コーヒーを買ったつもりで¥120を貯金箱。
    気がつく頃には貯金されてる。これもセルフエコ?

  4. ぱた

    そんな人に読んで欲しい1冊。
    著者:レクター・ブラウン
    著書:【地球白書】
    ※最近、新刊を図書館で見ました。

    以前、「NHK特集」でこの著書をもとにした
    ドキュメンタリーも、放送していました。
    『エコ』と言うより自分らが住んでいる
    地球で何が起きているのか?今後の地球はどうなるのか?
    について書かれています。
    ここで問題なのは、記されている『今後』は、
    自分らが生きているうちに、『事実』となることです。
    データなどは、事細かに分析されて研究されています。

    著者は、地球の姿を知ることにより、
    いま何をするべきなのか?を読者に問いかけています。
    自分らは地球に間借りして生きてるだけだし、
    借りてる住まいは、元に戻して返さなくてはなりません。

    一人一人が、美しい地球を残したい!という動機づけが
    あって、その結果、『エコ』『スロー』という行動が
    取られるのではと思います。

    ここで『エコ』を見直してはいかがでしょうか?
    ぱたからの提案です。

  5. JUN

    こないだね、なんの番組か忘れたけど
    見てた時に思ったんだけどね、

    火星って人が住んでたかもしれないじゃない?
    もしかしたら昔は地球のようだったかもしれないよね。

    で、今の地球みたいに汚しちゃって住めなくなって
    火星人は進化して残っているんじゃないかなぁ。

    本気で『エコ』見直すよ。
    節約にもなるしね。

  6. キイチロー

    >イサオ
    小さなコトからコツコツと。
    今出来る事をコツコツやってみるよ。

    >ぱた
    エコって響きがかっこいいってなってたから、
    しっかり見直す時期なのかも。
    地球白書借りてみるよ。

    >JUN
    今よければ良いじゃダメなんだよね。
    この先のちびっ子達の為にも地球にも。

    オイラのつぶやきシローでも、
    3人が反応してそれぞれ色々考えてる。
    これがもっと皆に広まれば、
    もうちょっとだけ地球にやさしくなれるだろうね。

  7. イサオ

    人生にも地球にもリセットボタンはありません。
    でも皆がコツコツとリカバリーはできるでしょう・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください