nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • ラズパイ3忘備録
地域密着型超趣味的HP

ゲームボーイポケット

ゲームボーイポケットの液晶をIPS液晶に交換する。

12月 6, 2020 by nakamuland コメントする

ゲームボーイポケットの液晶はビネガーシンドロームになりやすいみたいで世の中に現存するGBPのほとんどの液晶は黒くなってるはずなのでこの液晶交換はとても効果がある改造。


赤いシェルのGBPを液晶とオリジナルっぽい色のシェルに交換します。


Y字のネジ6本外して中身を取り出す。


黒くなった液晶を取り出す。


交換する液晶のサイズが大きいので当たる部分をニッパー等で取り除く。


GBCと同様にスクリーンをガラスに変更。オリジナルのスクリーンはすこしスモークかかってるのね。


これもGBCの時と同じでハンダ付けいらずで液晶と基盤追加で取り付けられる。2年前にかなり手こずってバックライト搭載させたけどいまいちな仕上がりだったんだよね。その時最後に『この時代なんだからポン付けできるバックライト付きの液晶売ってくれよ!!(逆ギレ)』と書いたんだけどそれが2年経って現実になった。


はい完成。これまた綺麗な液晶でとても見やすくなりました。こんなけ綺麗に映るとちょっとゲームしようかなって気になりますね。しないけど。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: IPS液晶, ゲームボーイ, ゲームボーイポケット, 任天堂

コレクションしたい病を発症した結果。

9月 30, 2019 by nakamuland コメントする

1年半ほど前に「コレクションしたい病。」っての書いた。ゲームボーイがめちゃくちゃ可愛いしカスタムするともっとかわいいという熱い叫び。確かこれを書いたときはゲームボーイカラーのスケルトンしか持っていなかった。そして現在。

ゲームボーイ3台、ゲームボーイポケット4台、ゲームボーイカラー3台を所有し、さらにポケットプリンターピカチュウバージョンと写ってはいないがハイパーボーイまで所有する事態に。恐ろしい。コレクションしたい病おそるべし。ほぼ数100円から千円くらいで買ってるので金額はたいしたことない。しかし最近はなにやらゲームボーイ自体が少し値上がりしててDSliteが460円で売ってるのにゲームボーイカラーが1980円で売ってたりするから困る。買えない。


ハイパーボーイ。ゲームボーイを合体させてレバーで操作して遊べる。スクリーンはレンズになっていてちょっと大きく写り豆電球で画面も照らす事もできるので暗いところでも遊べる。

最近はゲームボーイが買えないというか手頃な値段で売っていないのでゲームカセットをカスタムというか綺麗なガワを見つけて中身を入れ替えるというのをやっている。

これはポケモンピカチュウバージョン。通常のグレー色カセットから黄色いカセットと中身を入れ替えてラベルを張り替えた物。ピカチュウとカセットの黄色がマッチしてとても気に入っている。


こっちはテトリスとコロコロカービィーの中身を入れ替えたもの。単純には入れ替えることが出来ず基盤を加工したりカセットに穴を開けたりした。
日本はほぼグレーのカセットなのでカスタムのしがいがあまりないのよね。塗装してもゲームボーイに装着すると擦れるから塗装がはがれると思うから塗装もできない。中華なカラフルなカセット購入してカスタムするのが良いのかもしれないけど赤青緑の3つが欲しいだけなので中華な大量販売サイトでは買えない。

とここまで熱いコレクションの事書いたけど実はちょっとだけこの熱は冷めて来ている。こんなに持っててもしょうがねーよな期が今日突然湧いて来たのだ。ってことでこんなに持ってるよ自慢して成仏させよう。(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: ゲームボーイ, ゲームボーイ カラー, ゲームボーイポケット, ニンテンドー, 任天堂

ゲームボーイポケットを時計にしてみた。

6月 7, 2018 by nakamuland コメントする

なんかたいそうなこと言いましたがただ切って貼って取り付けただけです(笑)なんでそんな事をしようかと思ったのか。最近ゲームボーイ収集にハマってるわたくしなんですがその延長でいろいろな改造の情報を漁ってたりしててその時にゲームボーイに時計を入れてる人をなん人か見かけてゲームボーイのケースも1つ余ってるしこれくらいなら私にも出来る!と思って着手しました。100均で売ってる時計入れたんじゃちとつまらないから何かないかなと考えてたらピン!ときた時計がありました。
それはこちらイケアのKLOCKIS(クロッキス)横に動かすとLEDの色が変わって時計、温度計、アラーム、タイマーと表示が変化する。

電池もゲームボーイポケットと同じ単四2本を使うのでゲームボーイポケットの電池ボックスをうまく使いたいなとは考えましたがあとはノープラン。

とにかく現物あわせの手加工作業なので作業経過の写真ありません(笑)述べ2〜3時間くらいかかったかな?


まず時計。LEDが赤く光る。


右に倒すとアラームの設定。LEDが水色に光る。


左に倒すと温度計。LEDが青く光る。


逆さまにするとタイマー。LEDが緑に光る。


背面。時計のパーツに高さがありケースを現状復帰出来るくらいの加工に抑えたかったんだけど無理で結構削った。電池ボックスもなんとか取り付けることができて良かった。

一応これで完成形ではあるのですが設定ボタンが隠れてしまいちょっとやりづらいのが欠点でなんとか加工してABボタンに置き換えられればいいなと思ってます。配線の具合がよく分からなくてしばらくは放置すると思いますが(笑)

あと今やろうとしてるのは初代ゲームボーのケースを使ってラズパイを仕込もうとしててそのためのパーツとしてiPhone4用のスライドキーボードを入手したのですがこれが思った以上にかっこよくてこのままiPhone4で使っちゃうかも知れません(笑)だからこの計画も少し頓挫しちゃうかもなー(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: nakamulab, ゲームボーイ, ゲームボーイポケット

ゲームボーイポケットの液晶にバックライトをつける。

5月 14, 2018 by nakamuland 1件のコメント

こちらがそのパーツ。

バックライトと液晶を反転表示させて綺麗に表示させるパーツ。

液晶に貼り付けてある反射板っていうのを剥がすのがとても大変で剥がしてる途中に液晶に付属してるリボンケーブルを破損させることが多いらしくめちゃくちゃ慎重に作業した。

そして….

はい。失敗しました。じつはこれ2個目。めちゃくちゃ難しい!!!!パーツを半田付けするのは問題ないんだけど反射板を剥がしてそのあとの糊を除去作業中になにやらケーブルを損傷させてるっぽい。まじ卍だよ。激安ジャンクゲームボーイポケットをゲットしたのにあっという間にゴミ寸前になってしまった…

縦にライン抜けしてる場合はリカバリーできそうなんだけど横は致命的っぽい。つかこの時代なんだからポン付けできるバックライト付きの液晶売ってくれよ!!(逆ギレ)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: ゲームボーイ, ゲームボーイポケット, 任天堂

nakamuland i/o

5月 9, 2018 by nakamuland コメントする

昨日ふと立ち寄ったハードオフのジャンクコーナーでこちらをゲットしました。
c40e65ab7f8efac02a6add9a6457e0da
ゲームボーイポケットのグリーン。うっすら画面焼けしてるっぽいけど見た目も電池の金具も綺麗なので問題なく使えるだろうと購入。800円でした。最近ゲームボーイにお熱なボクちゃんにとってとてもラッキーな値段でゲットできた。

で家に帰り電池を入れ動作確認。ピコーンという音とともに██████®と問題なく表示されたしソフトを入れればNintendo®とちゃんと表示され一安心。しかしなにかちょっと違和感があった。

0404fc383a2babe9f07d60da572792f9
左が前回シェルを交換したGBP。右が今回げっとしたGBP。なにが違うところだかわかります?GBPの画面左上にあるLEDが緑の方にはないんですよ。えー!!パチモンか!って思ったんですがなにやら調べてみるとGBPにはLEDなしの初期型とLEDが付いた後期型があるらしいです。LEDがないと電池残量の目安がわからないし必要なバッテリー残量がないと本体側で強制的に電源が切れる状態になるらしい。こええええええ。こりゃセーブするRPGできなくね?(笑)ま、ゲームなんてほとんどしない所有欲を満たすものなので気にしませんが(笑)

16696da24088388a4e8e06b53198df1f
基盤(表)はこんな感じ。


基盤のプリントや部品はほぼ一緒だけどLEDの部分だけ違う。

a09b2af5f2fee0e6b83ac0f6e95d203b
基盤(裏)はこんな感じ。


1996 Nintendo MGB-CPU-01と1997 Nintendo MGB-LCPU-02の表記の違いが見られる。LってLEDのLかもな。
初代ゲームボーイの基盤もいくつか種類あるみたいだしちょっとづつ進化させてるんだろうな。

あとね、ゲームボーイ持ってる人は一度中を開けて掃除すると良いよ。キモいけど何かしら虫がいた跡があるから。今回のもバラしたら抜け殻見たいの出てきたから。埃や汚れを綺麗に掃除するともっと愛着が湧いてくるよ。

—————————–


Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: ゲームボーイ, ゲームボーイポケット, 任天堂

ゲームボーイポケットのシェル交換。

4月 18, 2018 by nakamuland 2件のコメント

カスタムゲームボーイ熱がまだ下がってないみたいなのでちょっとシェル交換してみようと交換のシェルを輸入してみた。日本ではなかなか手に入らないんだけどebayやAliexpressで探すとたくさん出てくる。今回はちょっと安くなるクーポンがあったのでAliexpressで購入。送料込みクーポン使用で500円ちょっとだった。安っ。


特殊ドライバーやネジ、注意書きシールなどが入ってる。


早速分解。Y字の特殊ネジ6本を外す。


基盤についてる+ネジ3本外すと基盤が取れるけど液晶パネルが本体に張り付いてるので-ドライバーなどで端をこじると取れる。


ボタンも同じようにセットし基盤を新しい方に取り付ける。液晶パネルは薄い両面テープで少し止めた。


無事交換終了。特に難しいところはなかったけど新しいシェルには付属のネジを使った方がいい。取り外したネジだとなんとなくサイズが合わない感じだった。


なぜこの色のシェルにしたのか。実はコレ…


Glow(蓄光)シェルなんです。くらい場所で緑に浮かび上がるのです!かっけー!!!!!!!!!

でもね、ゲームボーイポケットは液晶にバックライト付いてないから暗い所では遊べないんですけどね(笑)次はバックライト搭載に挑戦したいな。
いらないゲームボーイ等あったら引き取るので使ってない人いたらよろしく!!

—————————–


Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

カテゴリー: Gadgets タグ: ゲームボーイ, ゲームボーイポケット, 任天堂
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

Topics

  • 2021年。
  • 2020年買って良かったモノ。
  • 世界最軽量とは。
  • ダサいが新しいアウトドア。
  • PCR検査を受けたよって話。

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より
  • 簡易スタンドを取り付ける。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より
  • ゲームボーイポケットの液晶にバックライトをつける。 に ゲームボーイポケットの液晶をIPS液晶に交換する。 – nakamuland より
  • 誕生日プレゼント その1 に miki より
  • ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ に ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズが届いた。 | nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2021 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com