nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • ラズパイ3忘備録
地域密着型超趣味的HP

Apple Inc

iPhone SE を購入。

4月 10, 2021 by nakamuland コメントする

iPhone6を5年ちょい使い続けてましたがOSもiOS12で止まってしまい色々なサービスやアプリケーション等に対応しなくなってきてしまいました。さらにdocomoがahamoという20GB使えて月額2,970円というプランを発表して今入ってるプランより安くデーター使用量もぐんとアップするってことで変更したもののiPhone6は使えるけどちょっと対応してない部分もありそれじゃ仕方ないなってことで一番安いiPhone SEをアップルストアで買ってきた。iPhne11とかも検討したんだけど古くからのマカーはSEって文字に弱いのでSEを購入。色も古いマカーは(PRODUCT)REDって文字に弱いので(PRODUCT)REDを選びました。



Apple Payの設定とかしてないからiPhone6からのスタイルを踏襲してます(笑)

iPhne6と本体のサイズも画面のサイズも変わらないから違和感なく使えてます。イヤホンジャックがなくなったけどとりあえず問題はない。OSもiOS12から14に変わったけど基本的な所は変わってないから問題なし。嬉しいのはちゃんと使えるNFCが付いてることかな。まだなんも設定してないけど。あ。データ移行させるのがとてつもなく簡単になってましたね。SIMを入れ替えたらSEの画面にQRコードみたいなもやもやが表示されてそれを6のカメラにかざしたらデータの転送が始まって30分くらいで何もかもが転送されていた。まじすごい。凄さ伝わらないけどまじ凄いのよ。Macもそんな感じになればいいのに。

iPhone郵送じゃなくわざわざ丸の内のストアに取りにいったんだけど東京ついたら激雷雨土砂振り丸ですげー焦った。雨予報なかったのに。でストアを出たら雨は止んでて雷だけが残ってててタイミングよくiPhone6で撮った写真がこちら。

最後にいい仕事してくれたぜiPhone6!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, Mac タグ: (PRODUCT)RED, Apple Inc, iPhone SE

iPhone Xs MAX、iPhone Xs、iPhone XRが発表された。

9月 13, 2018 by nakamuland コメントする

2018年9月12日に新しいiPhoneが発表された。iPhone Xs MAX、iPhone Xs、iPhone XRというダサいネーミングの3種類。いろんなプロダクトをみて最近思うのはそんなにバリエーションいるのかな?って思う。最初にiPhoneが発表された時は1種類しかなかったよね。いつまでもこんな事は言いたくはないがジョブズが生きてたらこんな事にはならなかったんじゃね?画面を大きくしたいがためにへんなノッチが付いてるけどそのノッチのせいで画面が見づらくなってたり、本体は薄くなったがその弊害としてカメラ部分が出っ張ってたり。iPadなんかもそうだよね。毎年のように画面サイズが変わったiPadを発表してさ。意味わかんないよね。

なんとなくスペックを比べる表を作った。

モデル iPhone Xs MAX iPhone Xs iPhone XR
プロセッサ A12 Bionic + A12 Bionic + A12 Bionic +
画面サイズ 6.5インチSuper Retina HD 6.5インチSuper Retina HD 5.8インチSuper Retina display
解像度 2688 x 1242 2688 x 1242 2436 x 1125
カメラ デュアル12MPカメラ
広角:f1.8
望遠:f2.4
光学手ぶれ補正
2倍の光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム
デュアル12MPカメラ
広角:f1.8
望遠:f2.4
光学手ぶれ補正
2倍の光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム
12MP広角カメラ
f1.8
光学手ぶれ補正
最大5倍のデジタルズーム
重量 208g 177g 194g
サイズ 157.5 x 77.4 x 7.7mm 143.6 x 70.9 x 7.7mm 150.9 x 75.7 x 8.3mm
価格(SIMフリー)(税別) 64GB 12万4800円
256GB 14万1800円
512GB 16万4800円
64GB 11万2800円
256GB 12万9800円
512GB 15万2800円
64GB 8万4800円
128GB 9万800円
256GB 10万1800円

途中で面倒になったからこんだけで(笑)
イヤホンジャックなくなったんだけど同梱されるイヤホンがEarPods with Lightning ConnectorになっててLightning端子に直刺しできるようになったね。これは良さげ。
※追記 iPhone Xから採用されてた。
やはり価格がネックだね。iPhone Xも高かったけどさiPhone Xs MAXの512GBが16万4800円(税別)って。比べるものじゃないけど
12インチMacBookの1.2GHz Intel Core m3 256GBストレージが¥142,800 (税別)、
13.3インチのMacBook Airのスペック盛り盛りが¥155,300(税別)、
Touch Barなし13インチMacBook ProのCore i5、256GBストレージで¥164,800(税別)、
iPad Pro12.9インチiPad Pro 512GBセルラー版が¥140,800 (税別)
が買えちゃうと思うと16万4800円はないなーって思うな。買えないというか買う対象ではないって事か(笑)ちまちま今のiPhone 6を使い続けて頃合いをみてiPhone 8 plusに買い替えかな。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, Mac, 日記 タグ: Apple Inc, iPhone

iPhone 6&iPhone 6 Plus発表。

9月 23, 2014 by nakamuland コメントする

先日9月12日に新しいiPhoneが発表され19日に発売されましたね。
iPhone 6とiPhone 6 Plus。
スクリーンショット 2014-09-23 12.14.06
噂通りで大きく薄くなりましたね。

2年前にiPhone 5を購入した時はいち早く購入したのですが、今回は全くではないですが興味が薄れてきて静観してる状態です。

NFCが搭載されたのと128GBモデルが出たのは良い傾向だと思いますが、NFCが日本の様々なサービスに対応するかは未定みたい。
そこはガラパゴスな日本では仕方のないことなのかもしれない。

また、10月上旬にはOS X ヨセミテとiPadの発表会があるとか。
12インチのiPadが出る噂が。
そろそろ、OS X搭載のタブレット出してくださいよ。
iMacもタッチパネルにするべきでしょ。

おっと、iPhoneの話。
iPhone 6、iPhone 6 Plusともにカメラ性能がかなりアップしてるみたい。
iPhone 6 Plusには手振れ補正も付いたし(写真のみ機能)
F値も2.2とかなり明るい。
下手なコンデジは全く必要なくなったなって思う。

とりあえず、同じようなタイミングで5D Mark3買っちゃったんで、しばらくはiPhone 5で行こうと思います。
買うとしたら、SIMフリーなiPhone 6 Plus 128GBのスペースグレーですかね。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, Mac タグ: Apple Inc, iPhone 6, iPhone 6 Plus。

明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。

11月 16, 2010 by nakamuland コメントする

なんてメッセージがAppleのHPに出てます。

iTunesからの特別な発表を、明日ここで行います。お見逃しなく。
だって。

私の予想はMac App Storeだと思うんだけど。
でも、新製品をまだ出すって言ってたから、新しいMacがでるのかな。
iTunesからの特別な発表ってことは、音楽、動画関係だよなー。
ってことはiTunesクラウドなのかな。
ネットワーク越しに自分のiTunesと繋がる。
そうなるとオイラが思い描いてたようになっていくなぁ。
ま、誰もが予想出来る事か(笑)

ソニーやディズニー買収なんて噂もでてるね(笑)

明日の夜12時が待ち遠しいです!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Mac タグ: Apple Inc

愛Pad。

5月 9, 2010 by nakamuland 2件のコメント

iPhoneであいぱっとって変換すると愛Padってでるのよ。
iPhone OS4.0だとちゃんとiPadって変換されるだろう。

って事で日本でのiPadの発売日が決まった。
5/28だ。
Wi-Fi、3Gともに出る。
さらに3Gのキャリアはソフトバンクモバイル。
あんだけ出す出すと騒いでいたdocomoは現時点でなにもなし。
もちろんauも。
日本通信はどんな手に出るのかちょっと楽しみではある。

って事でSIMロックされてるみたい。
アップルストアで売るのはSIMフリーなんて噂も流れたが、
実のところはSIMロックされてるんだって。

明日になれば予約が始まるので詳しい事がわかるよね。
クレジットカード必須らしいよ。今の所。

金額は16GBのWi-Fi版が5万円を切ったね。
あとは通信料とかかかるからよくわからないや(笑)
日本のiTunesストアでは映画やドラマそして本なんか売らないだろうから
16GBのWi-Fi版で十分かな。
外ではiPhone使うもんね。

家でMacに全く触れない母親用にぴったりだと思う。
たぶん買うね。
メールとスカイプアカウント作っとこ。

秋にまた違うラインのiPadが出るみたいだけど、
その頃には各社似た様なタブレット端末出してるでしょう。
格安で。
そっちは自分用に(笑)

いろいろネガティブな意見も多いiPadだけど、
重いだデカイだギャーギャー騒いでるのはドザーだよ、きっと。
マカーは黙って買うよ。きっと(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Mac タグ: Apple Inc, iPad

iPadオイラならこう使う2

1月 29, 2010 by nakamuland コメントする

これねーFENICEにぴったりだと思うんだよねー。
楽譜をすべてiPadに入れちゃうの。
重たい楽譜を持ち歩かなくていいんだよね、iPadに全部入ってる。
まっさらな楽譜入れとけば、耳コピしたのをすぐ楽譜に起こせるもんね。
さらに、音楽も聴けるから、いつでも曲が聴けてイメトレも出来る。
動画も見れるから本番の動画を個々でチェック出来るし、
楽器アプリでどこでも練習なんか出来ちゃう(笑)

でも、惜しいのはマルチタスク化されてないって事。
楽譜を見ながら音楽を聴いたて楽譜にいろいろ書き込むとか、
気になった所をネットで調べたり、Skype会議しながらメモを取ったりができない。

多分iPhone OS 4ではマルチタスク化されると睨んでるんだよねー。
そうなったらiPhoneもかなり便利になるんだけどなぁ。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Mac タグ: Apple Inc, iPad

iPadオイラならこう使う。

1月 28, 2010 by nakamuland コメントする

ipad

出たねアップル製タブレットPC。

高さ:
* 242.8mm
幅:
* 189.7mm
奥行き:
* 13.4mm
重量:
* 0.68kg(Wi-Fiモデル)
* 0.73kg(Wi-Fi + 3Gモデル)
ディスプレイ
* LEDバックライト、IPSテクノロジー搭載9.7インチ(対角)ワイドスクリーンマルチタッチディスプレイ
* 1024×768ピクセル、解像度132 ppi
* 耐指紋性撥油コーティング
* 複数言語および文字の同時表示をサポート
携帯電話/ワイヤレス通信方式
Wi-Fiモデル
* Wi-Fi (802.11 a/b/g/n)
* Bluetooth 2.1 + EDR
Wi-Fi + 3Gモデル
* UMTS/HSDPA (850、1900、2100 MHz)
* GSM/EDGE (850、900、1800、1900 MHz)
* データのみ2
* Wi-Fi (802.11 a/b/g/n)
* Bluetooth 2.1 + EDR
位置情報
* Wi-Fi
* デジタルコンパス
* Assisted GPS (Wi-Fi + 3Gモデル)
* 携帯電話通信 (Wi-Fi + 3Gモデル)
容量
* 16GB、32GBまたは64GBフラッシュドライブ
プロセッサ
* 1GHz Apple A4カスタムデザイン高性能、省電力SoC(System on a Chip)
センサー
* 加速度センサー
* 環境光センサー

などなど。

PCというかiPod Touch LLってところか。
PCでもスマートフォンでもネットブックでもないカテゴリー。
今年以降こんなスタイルのガジェットが沢山でると思います。
アップルほどデザインされてるモノが出るかは別ですけど。

オイラならiPadをフォトビュワーとして使うね。
持ち運ぶフォトフレームってヤツだね。
デジカメで写真を撮る。
iPad Camera Connection Kitを使いiPadに取り込み確認。
Eye-Fiアプリで写真共有サイトにIEEE 802.11 nの高速無線LANでアップ。
これならEye-Fiに対応してないデジカメでもいけるもんね。

3Gに対応してるみたいだけど、日本ではどんな風になるか未知数だから
Wi-Fi仕様を買うかな。買うならね(笑)
iPhoneでテザリングが可能になるかも知れないしね。
帯域制限してるやわらか銀行だから無理か。

でも正直でかいiPod Touchって感じがするので現時点では微妙だね。
次期iPhoneの方が気になるもん(笑)
マルチタスク化されてないのも幻滅。
シングルタスクっていつの時代だよ。

ケータイに慣れてるけどPCに慣れないって人にはぴったりかもね。
iPhone OSだからさ。

母親用にいいかもな。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Mac タグ: Apple Inc, iPad
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月    

Topics

  • 7月が終わってしまう雑記
  • 革細工。
  • Happy Birthday nakamuland。
  • 犬王。
  • Highway to the Danger Zone。

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • 頭の悪い腕時計を作った。 に 頭の悪い腕時計をアップデートさせた。 – nakamuland より
  • カスタム。 に カスタム2 – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に ゲームボーイの液晶をIPS液晶に交換する。 – nakamuland より
  • 小さなストレスを取り除く。その2。 に Calculator – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2022 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com