nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • raspberry pi 忘備録
地域密着型超趣味的HP

instaxlife

instax SQUARE SQ20がやってきた。その3

2月 3, 2019 by nakamuland コメントする

instax Lifeプロジェクトのモニターに参加してます。

instax SQUARE SQ20はシリーズ初の動画撮影(モーションモード)で搭載で無音だけど最大15秒の撮影ができてそのなかからベストショットを切り出すって事ができる(フレームグラブ)。さらにモーションモード専用のフィルター機能「残像フィルター」「フィルム風フレーム」「レトロ」の3種類がある。これらのフィルターは撮影時に選択しないと効果はなくて普通に動画撮ってあとからフィルターを充てるってことはできない。撮った動画を残像フィルターでプリントアウトしたかったんだけど出来なかった。説明書には『レトロ、フィルム風フレーム、残像のいずれかのフィルターを選んで撮影した動画ファイルは、撮影後にフィルターの効果をリセットしたり、別の動画撮影専用のフィルターを選んだりすることはできません』って書いてあったけどすぐに理解できず(笑)instax SQUARE SQ20のメニュー画面をいじくりまわして出来ないんだなってわかった。この辺は後からフィルターの効果が充てられるようになるといいなと思いました。

写真の場合は後からフィルター効果をつけること出来ます。この辺はデジタルの恩恵があるのかなって。

友人2人もモデルに撮影。デジタルデータはこんな感じ。


で、この写真をプリントアウトしたときに何やら間違えて明るさを−1にしたみたいで出てきた写真が左側。ほとんど黒く潰れてしまった。右側は明るさを+1にして再プリントアウトしたやつ。


分割撮影で4分割にしたもの。


こっちも間違えて明るさを−1のと+1のやつ。

うっかり間違えてプリントアウトしても再設定してプリントアウトできるのがinstax SQUARE SQ20の強いところ。普通のチェキじゃこうはいかない。

僕の好きな設定はフィルター機能をImmerse(コントラストと彩度高め)、明るさ+1でビネットなし。


1日の食べたモノをこうやってプリントアウトしただけでも面白い。10cmまで寄れるのでテーブルフォトにも使える。食べる前に写真とって食べた感想なんかを余白に書いて自分用食べログみたいな感じで手帳なんかに貼っても面白いかも。

写真撮影でもちょっと残念な点があって二重露光や分割、コラージュは撮影モードでしか選べなくて後から設定することができない。普通のデジカメならこのくらいは後からでも出来るので動画の残像、フィルム風フレーム、レトロも合わせてファームウエアのアップデートなんかで対応してくれると嬉しいなって思いました。

なんだかんだ書きましたがチェキはやはり面白い!デジタルで撮って確認してプリントして出てきた写真はアナログというなんとも言えない体験がこの小さなカメラで完結するのがとても面白い。10枚入りのパックが約千円なので1枚100円くらいのコストがかかるけどそれを補うくらいの面白さがこのinstax SQUARE SQ20の良い所かもしれません。普段からデジイチを持ち歩いてる僕ですがinstax SQUARE SQ20も一緒に持ち歩く事になりそうです!

instax SQUARE SQ20がやってきた。(instax Lifeプロジェクトのモニターに参加しました)
instax SQUARE SQ20がやってきた。その2

————————————-

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: instax SQUARE SQ20, instaxlife, SQ20モニター, 富士フイルム

instax SQUARE SQ20がやってきた。その2

1月 25, 2019 by nakamuland コメントする

instax Lifeプロジェクトのモニターに参加してます。

instax SQUARE SQ20の外見をざっくり紹介。


今回モニターさせてもらってるのはマットブラックモデル。余計な飾りとかなくカメラもスクエアで持ちやすい。ボディの色はこの他にベージュもあるけどメンズやカメラ好きならマットブラック選ぶかな。


レンズは35mm換算で33.4mm F2.4。35mm近い画角だから使いやすいと思ったがこれはスクエアフォーマットなので画角を気にするようなカメラではないかも。


1920×1920ピクセルの約370万画素なので写り的には一昔前のデジカメって感じか。でもチェキなのでこのくらいで十分なのかも。


レンズの脇にチェキ特有の自撮り用ミラーがあります。あと左右のロゴの下にシャッターボタンがあり普通に構えて撮る時も自撮りで撮る時も左右どちらの手でもシャッター切れます。これは便利。あとこのSQ20はチェキで初のデジタルズーム4倍搭載。レンズのリングを回すとズーム出来てこれも直感的に使えて好印象。


フラッシュも搭載されてるので暗い場所でも活躍します。


背面。約23万ドットの2.7型TFTカラー液晶モニター搭載。その下に各種設定ボタン。


ボタンの1番上が電源ボタン。真ん中にスライドさせると動画撮影モード。1番右にスライドさせると写真撮影モード。そうこのSQ20は動画が撮れるの。最大15秒撮影できて(無音)その中からベストショットを切り出してプリントできるというデジタル機能ならではの事ができるのが一番の特徴かも。各ボタンの反応は良い。フィルターを選ぶ時のダイヤルボタンの反応が良すぎて使いたいフィルターを通り過ぎることがしばしばあった。


サイドにMicroSDカードスロットとMicroUSB端子がある。microSDはmicroSDHCメモリーカード対応。一応内蔵メモリがあるからMicroSDカード入れなくても 写真約50枚、動画約30秒保存できるけどmicroSDカードそんなに高いものではないので8GBか16GBの入れておけば十分じゃないかな。MicroUSB端子はカメラの充電とPCなどとのデーターのやりとりで使えます。モバイルバッテリーからの充電にも対応してたので電池切れにもすぐ対応できそう。1番残念なのが内蔵のリチウムイオン電池で取り外し不可になってる点。ここは交換できるようにしてもらいたかった。

チェキにデジカメ機能が付いたモデルなので過度な機能とかなくてシンプルでカメラに詳しくなくても問題なく使えるカメラだなって思った。フィルターも静止画/動画兼用16種、静止画専用2種、動画専用3種あり明るさ調整やビネット(トンネルエフェクト)調整もできるので遊び心満載です。カメラを趣味にしてる者からするとWi-Fiが付いてて欲しいとか三脚穴が欲しいとか色々でてくるけど、このカメラはそんなカメラーな人たちを対象にしてないんです(笑)遊び道具の一つとして使うのがしっくり来るんじゃないかな。バンバンプリントアウトしちゃおうぜ!!!

————————————-

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, PHOTO, 日記 タグ: instax SQUARE SQ20, instaxlife, SQ20モニター, 富士フイルム

instax SQUARE SQ20がやってきた。(instax Lifeプロジェクトのモニターに参加しました)

1月 24, 2019 by nakamuland 1件のコメント

富士フイルム大好き。

ってことで、先日インスタグラムでinstax SQUARE SQ20モニター募集ってのを見かけて応募したら当選したのでしばらくはinstax SQUARE SQ20漬けでいきたいと思います。とりあえず軽く紹介。


送られてきたのはこの2点。カメラ本体とスクエアチェキフィルム2箱。


本体の箱には本体とカメラストラップ、USBケーブルの他に説明書や保証書が入ってました。


背面は液晶画面と各種操作ボタン。

このinstax SQUARE SQ20は2018年11月16日に発売されたスクエアチェキプリンター内蔵デジタルカメラです。普通のチェキと違い四角いチェキがプリントアウトされます。サイズの違いはこんな感じ。

同じ写真をプリントアウトしたんだけど結構違いがでてて面白いでしょ。

わたくし、チェキプリンターSP-1を持っておりデジカメとチェキの相性が結構いいと思ってましてちょくちょく印刷してお家de展示なんかしてたりして楽しんでいるので、ここにスクエアなチェキが加わることでさらに面白くなりそうで楽しみです。

過去のチェキ系の記事はこれ。
お家de展示
instax mini MONO CHROME
スマホdeチェキの新製品「instax SHARE SP-3」が出るよ。
今チェキが熱い!
チェキをカスタム。
instax mini 7Sで撮った写真。
オークションでFUJIFILM instax mini 7S購入。

————————————-

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: 日記 タグ: instax SQUARE SQ20, instaxlife, SQ20モニター, 富士フィルム
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

Topics

  • LEGOが熱い。
  • Zippoハンディーウォーマーの火口を交換する。
  • 2023年
  • さらば2022年。
  • インク色彩雫を使いたい。

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • 頭の悪い腕時計を作った。 に 頭の悪い腕時計をアップデートさせた。 – nakamuland より
  • カスタム。 に カスタム2 – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に ゲームボーイの液晶をIPS液晶に交換する。 – nakamuland より
  • 小さなストレスを取り除く。その2。 に Calculator – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2023 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com