作者別: nakamuland
Wi-Fiルーターを変えた。
tp-linkのWi-Fiルーターに交換したのが2020年11月15日。その当時からいろいろな噂があったり事象があったりしたんだけどその時はまだ自分的には平気な感じではあった。でも心のどこかではちょっと気になってたんだけどずーっと放置してて。でもまた最近なにやらきな臭い話が聞こえてきたのでもうそろそろやめ時だなと思い国産であるバッファローの安いWi-Fiルーターに乗り換えた。基本家ではMacを使ってるしこっちは有線接続なのでWi-Fiに関してはそんなに高機能じゃなくてよく、ちょうどアマゾンで新生活セールをやっていたのでBUFFALOのWSR-1166DHPL2というのを約4千円で購入。必要最低限な機能だけって感じのWi-Fiルーターです。
tp-linkみたいに派手なアンテナはなし。その代わりコンパクト。
取り合えずPW等の設定をしそれぞれの端末も設定し問題なく動くことを確認したんだけど、スマートリモコンだけが上手くつながらず反応しないのがちょっと難点。2.4GHzで繋ぐんだけど5GHzって認識しちゃうんだよね。困ったね。結構便利に使ってたから早めに解決したいな。
一応国産に変えたから精神衛生的には落ち着いたかな(笑)
追記
なんかよくわからんがスマートリモコン使えるようになってた(笑)
新年会をした。
カメラおじさんたちと新年会みたいなことをした。カメラおじさんと便宜上言ってるけどみんな昔ほどの情熱が写真にはなくただのおじさんである。
今回行ったお店は新橋にあるのどぐろの中俣。
のどくろ原始焼き。
今回はのどぐろがまるまる1匹ついてくるやつ。
久しぶりの乾杯。年明けて4人が揃うのは初みたい。
最初は旬の野菜を焼いたやつ。芽キャベツが美味しかった。
海鮮盛り合わせ。これもとれたてで一度も冷凍してない新鮮魚満載でとても美味しかった。
さつまあげも熱々でうまかった。
はい今回の目玉のどぐろちゃん。ひとり1匹という贅沢。その場で背骨を取ってくれて食べやすくしてくれた。身はもちろん皮も美味かった。
薩摩黒毛和牛ザブトンステーキ。とても柔らかくぺろっと食べられた。
季節野菜の小鍋。この鍋?は美味しかったけどなんか手抜き感を個人的には感じてた。ステーキまではめっちゃ手が込んでたからね。
ぶっかけ蕎麦。
最後にわらび餅があったけど写真撮り忘れた。ドリンク飲み放題も付けてたので久しぶりにお酒も飲んだ。こういうコース料理だと1品が少なく感じるけどゆっくり食べるからかちゃんとお腹いっぱいになりました。しかしのどぐろがめちゃくちゃ美味しかった。身がぷりぷりふわふわで日本人で良かったなって思ったよ(笑)たまには美味しいご飯たべるのいいね。
モデルナワクチン3回目を打った。
もう打ってから2週間経ちますがその後は順調ですが昨日今日はちょっと調子わるし。最初と2回目は職域接種で済ましたんですが3回目の案内がなかなか来なかったのと市内での摂取予約も取れない状態だったので千葉県の広域接種会場で打ってきました。接種圏と記入済みの問診票があれば何事もなくズムーズに進むと思います。30分以上前に会場についてしまったけど混んでいなかったのか時間を繰り上げてくれてとてありがたかったです。摂取量は前回の半分て事でしたが摂取後の肩の痛みは前回と変わらないくらい痛い。熱は翌日夕方くらいから上がり夜に37.4度を記録。前回も書いたが平熱が低いからこれでもふらふら。日曜日には熱も下がったのだが倦怠感が残ってたので念のため月曜日も休んだ。とりあえず母親も自分も3回摂取してるので罹ってもそこまでひどくはならないと思っているのだが今の主流のオミクロン株がなかなかの猛威を振るっていて油断ならない感じです。早く安心した生活を送りたいですよ。