新しいロゴを考えて見た。
今までも何個か作ってきたnakamulandのロゴ。
とくに何かに使ってるわけじゃないけどこういうの作るのが好きだからたまに作る。そして今回急に思いついて作ったのがこちら。
いい感じ。
これのステッカーも作りたいな。
今までも何個か作ってきたnakamulandのロゴ。
とくに何かに使ってるわけじゃないけどこういうの作るのが好きだからたまに作る。そして今回急に思いついて作ったのがこちら。
いい感じ。
これのステッカーも作りたいな。
桜隠し
旧暦3月の桜の咲く頃に雪が降ること。また、満開の桜に積もる雪のこと。
春の季語のひとつ。
って事で武漢肺炎が世界中にまん延しどこもかしこもイベント自粛や自宅待機な中、関東地方に雪が降りました。
満開の桜と雪が綺麗でしたがあと数日で4月というのに雪降っちゃうくらい寒くてちょっとしか撮れなかった。不要不急の外出はやめろって話でしたが歩いて3分のところに満開の桜があるし仕方ないよね。
オリンピックも中止じゃなく延期になってなんとなく世界中が自粛ムードでとても嫌な感じです。早く終息するといいな。
いつものハードオフ巡りしてたんだけど目新しいのがなくてちょっと時間があったので隣町のハードオフまで足をのばしてみたらこれだよ。
ポツンとジャンクコーナーに。けっこう人がいたのにだれも見向きもしてなかった(笑)
画面がすこし焼けているけど問題なし。前オーナーは1987年5月15日生まれのシュンくん。みんなちゃんと個人情報登録してんだね。速攻書き換えたけど。
即バラし。
前回ゲットしたものより綺麗なワンダースワンだった。ボタンの部分も埃やゴミなど全くなかった。
液晶を取り出し、
カッター入れて偏光フィルムを剥がしていく。
剥がすとだいたい糊がべっとり残る。しかもこの状態にするととても酸っぱい匂いが発生する。ビネガーシンドロームと言われる由縁である。
無水エタノールやヘラで擦って糊を剥がす。この作業がとても時間がかかる。でもここで綺麗にしないと意味がない。
はい、綺麗になりました。
偏光フィルムの向きを確認してカット。
ばっちり綺麗な液晶画面になりました!!
今回ゲットしたのはフローズンミントって色。2つ並ぶととってもかわいい!!!
ワンダースワン スケルトングリーン
WonderSwan ワンダースワン スケルトンブラック
指紋が目立たない 光沢液晶保護フィルム ワンダースワン 用
ワンダースワン専用ヘッドホン付アダプタ WS
先日飲み会でドリキャスのビジュアルメモリを自慢したらゲーマーのヤコペが腐るほど持ってるよゴジラバージョンのあるからあげるよって気前の良い事言ってくれたのでありがたく頂いた。
ちゃんと蓋もついてて電池もくれた。
そして早速バラして掃除して綺麗に。でもやはり年月が経っているので液晶というか偏光フィルムの具合が少しだけ劣化してたけどとりあえずは問題なし。
で、このゴジラバージョン前にゲットした2つとは違いがあってゲームが入っている。
面白いよね。メモリカードとして機能するのにゲームが出来るなんて。すごく単純なゲームだけど暇つぶしにはちょうどいい。
並べるとかわいい。
ビジュアルメモリ DC (ホワイト)
ビジュアルメモリ アクアブルー DC
ビジュアルメモリ ライムグリーン DC
ビジュアルメモリ パッションピンク DC
最近完全にレトロゲーム機発掘サイトになりつつあるnakamuland.comです。今回も新しいブツをゲット。SEGAのドリームキャストのゲームデータを記録する周辺機器であるビジュアルメモリだ。
ジャンク箱に1つとコントローラー付の1つ。
ワンダースワンと同じく興味ぜんぜんなかったんだけどちょっとググったら改造してる人がけっこういてちょっと興味湧いちゃったんだよね(笑)
とりあえず定番の全バラシの掃除。そんで電池CR2032×2を入れて起動確認。
無事起動。
時計をセット。
あとこのビジュアルメモリ単体でゲームもできるらしいけど
両方とも入ってませんでした(笑)
さらにこのビジュアルメモリっていろんなカラーバリエーションがあるらしくコレクションアイテムになってるみたい。当時はこういうの全く興味なかったのになー(笑)このビジュアルメモリと同じようなモノにプレステのポケットステーションとか任天堂のポケモンミニとかあるんだけどそれらも改造してる人いるっぽいからすごく興味がある(笑)しかしなかなか手には入らなそう。もし家で眠ってる人がいたら僕にください。有効活用しますので(笑)
ワンダースワンネタ。
ワンダースワンのキラーアプリと言ったらGUNPEYだと思うんだよね。さすがにワンダースワンをいじったことがない私でもグンペイという名前は知っている。ワンダースワンを手に入れたらグンペイも手に入れたいところだが世の中そんなにうまくは行かない。やはり皆同じ考えなのか中古でも結構な値段がついてたりして仕方ない落ち着くまで諦めるかと思っていたんだがよく行くハードオフのゲームカセットのジャンク箱を漁っていたら200円の値札のグンペイを発見し即ゲット。カートリッジは接点がむき出し状態だったけどラベルもまーまー綺麗だったので多分動くなとにらんでいたんだけど最初起動せず。何度か抜き差して最初の起動画面が映るけどゲームまでは行かず。200円という安値は起動しないって意味か!と焦ったんだけどバラして無水エタノールで掃除して抜き差しを何度か行ったら無事起動してくれた。
ワンダースワンのカセットはちょっと横長。
最初の起動画面でパーソナルデータが表示される。バンダイのマークの下にNAKAMULAND.COM。かっこいい。
グンペイ。テトリスみたいなパズルゲーム。多分飽きずに続けられるやつ。
グンペイを初めてプレイしたんだけど途中であれ?コレやったことあるぞ?ってなったんだけど何でプレイしたのかはわからない。それか似たようなゲームをしたのかもしれないけど。ワンダースワン今となってはとても見にくい液晶なので快適には遊べないからしばらくは所有欲で満足しそう(笑)
趣味のハードオフ漁りをして見つけたのがWonderSwanのスケルトンピンク。箱入りで画面やけ、電源入らずってなってたので眼中になかったのだが、何回か訪れてもジャンク箱に入ったままだったので仕方なくゲットしてきた。任天堂系の携帯ゲーム機しか集めないでおこうと思っていたのに。
とりあえずバラす。ワンダースワンはトルクスネジ6本で止まってる。
画面焼けしてる液晶。画面焼けと言われてるけど液晶に貼られてる偏光シートのノリが劣化してるだけなので、ノリを取り除いて新しい偏光シートを取り付けるだけで直る。簡単そうだけどノリを除去するのがとても大変なのでチャレンジするときは時間があるときにすると良いです。
除去作業中。多分全部剥がすのに2時間近くかかった気がする。しかも綺麗にした写真がないという….
筐体自体はとても綺麗。傷も汚れもなかった。画面に傷一つないのはとてもラッキーでした。
偏光シートが純正のよりちょっと濃いきがするけどバッチリ綺麗に映るようになりました。
かわいい。
このワンダースワンというゲーム機全く触ったことがなかったからちょっと調べてみたら発売が1999年3月4日と僕がカナダに行く1ヶ月前に発売されててしかもカナダに行く選別としてゲームボーイカラーを貰ったのでそりゃ興味ないわって思いました。で、今回初めて触ったんだけど小さくて単三電池1本で動くしなかなか気に入りました。あとパーソナルデータを登録できたりやたらと音が良いらしいんだけどヘッドホンアダプタを付けないと堪能できないのが残念ポイント。聞いてみたいけど探してもなさそうだなぁ。
新年あけましておめでとうございます。今年もnakamulandとわたくしキイチローをよろしくお願いします。
新年から愛車をメンテナンス。ここ最近リアのチューブがダメになってきて朝になると空気が抜ける状態が続いていたので交換しないとなーと思ってたんです。で、この現象半年に1度くらい起きていてパンクではなくチューブの耐久性が何かしら落ちていて空気が抜けてしまうんだよね。原因不明でちょっと謎だったんだけど、Amazonのレビューで見かけたのがタイヤサイズが太いから空気圧を高め(4.5Barくらい)入れる必要があるのでそれに長期間耐えられなくなって半年くらいで空気が抜けてくるということであった。あーなんとなくそんな感じあるなと思ってタイヤサイズをちょっと細くしようかなとも考えたんだけど結局同じサイズにしてしまった。
今回はリアのみ交換。ほんとは両輪するのがいいんだけどいろいろ事情があり…
今回はTIOGAのFS100 26×2.30。極太街乗り用タイヤ。
やっぱねMTBの街乗りタイヤは太いのが似合うんだよねー。ま、また抜けてきたら交換すればいいか。
今回もシュワルベのチューブ使ってるんだけどレビュー見たら上記のコンチネンタルのがいいのかも。
さて明日から新年令和2年です。今年振り返ってみるもちょっと体調不良が過ぎた年だったような。ま、もういい歳なんで仕方ないかなとも。写真も全然撮らなくてその代わり古い携帯ゲーム機やキーボードなどに興味がいったり青空メシでアヒージョに凝ったりとなかなか意識散漫な1年でもありました。来年はなにか継続した趣味的なモノをしたいなとも思ったり。
ま、来年もいつも通りよろしくお願いしますってことで。
急に思いついてピアスを作ってみた。作ったってほどのことはしてないからアレですが。切って削っただけ。
昔リングを作ろうと銀板を切って丸くしたところでサイズが小さすぎてしまっておいたヤツを半分くらいに切った。
それをひたすらヤスリで細くしていった。
こんな感じに。
小さいから奇抜なデザインはできないけど、四角からだんだんと丸くなる形にしている。
昨日1日ピアスをしたんだけどちょっとサイズが太かった&15年ぶりに穴にとおしたからなのかなんとなく痛くて。で、さっきもう少し削ったらちょっといい感じなったんだけど耐久性が落ちちゃってすぐ折れそうだなー。これで身につけてるシルバーリング2つシルバーピアス1つが自作になってちょっと満足。とりあえず正月休み中はつけておこう。