Gadgets
迷ったら星に聞け。
ガジェットとしてはGARMIN、プロトレック、電話はイリジウムなど、
GPS搭載ってのにちょっち憧れがありました。
いまでは携帯電話に搭載される程。
でも、いままでGPS製品持ったことありませんでした。
車持ってるときに付けてたような気はするけど…..
で、買ってしまった。
PSP用のGPSレシーバーだ。
なんか最近ちょこちょこ買いものしてるなぁ。
散財だな。
実はあちこち探しまわってたんだけど全然売ってなくて、Amazonにはあるんだけどね。
そういえば一ヵ所チェックしてないトコがあるなって。
地元トイザらス。
ばっちり売ってました。
しかもAmazonより1円安い(笑)
MAPLUS2でちょっとだけ使ってみた所、かなり使えます。
ママチャリがナビ搭載ママチャリになります(笑)
音声案内もばっちり。
これで都内は怖くないね(笑)
足跡機能もあるみたいだし、なにか面白い事に使えそうだな。
あとは本体とレシーバーを離すための延長コードを買って細工すればOKだな。
憧れる。
わたくし、音楽の才能がこれっぽっちもないので、
楽器弾けたりする人尊敬するのです。
だからかもしれませんが、音楽ガジェットも気になったりするのです。
そんな音楽ガジェットのなかでも異彩を放つのが、
今週つか24日発売される『KORG DS-10』ではないでしょうか。
携帯ゲーム機のニンテンドーDSを
アナログシンセ・シミュレーターとドラム・マシンにしてしまうソフトなんです。
なんか、凄いよね。
使いこなすこなさないは別(笑)として、購入しました。
まだ届かないけど。
25日あたりに届きそうかな。
最近、DSやPSPに力をいれてるnakamulandなのですごく楽しみです。
ちなみに、Amazondでの限定発売となっております。
バラしてみた。
ハイ、バラバラです(笑)
わたくしと共にカナダを旅したiBookちゃんをバラして、
3.2GBというHDDを余ってた20GBに換装してみた。
いろんなトコのHPを参考にバラしたんですが、思ったよりちゃんと出来てびっくり。
組み立てもスムーズでしたが、お約束でネジ1本余りました(笑)
お古のHDDなので新しいHDDを買ってくる予定だから、またバラしたときにでも付ければいいや(笑)
次バラしたときは2本余ったりして…..
そんで、Mac OSではなくバカのひとつ覚えのUbuntuをインストールしようと思ってます。
一応Live CDで立ち上がりました。
これで上手い事インスコできればママンのネット用に使おうと思ってます。
CDドライブぎゅんぎゅんいってるけど大丈夫かしら(笑)
Power PC用のLinuxってなかなかないんですよね。
Vine Linuxが有名なんですがオイラのPCだとなんか上手くCDに出来ないんですよね。
CD-Rの質が悪い感じはするけど。
さてさて寝るまでには完了するかな?(笑)
micro SD。
長かったステーキの写真、変更しました。
あのステーキ以上の写真はなかなか難しいね(笑)
んで、今日PSP用にmicro SDを今話題のアキバに買いにいったんだけど、
途中からやたらとヘリが頭上でホバリングしてるんですよ。
すんげーうるせーの。
んで、大きな通りの舗道歩いてたら警官やらTVクルーやら沢山いたのです。
ビルの一角を黄色いテープを張り巡らせて。
なんかあったんだなと察したが恐い感じはしなかった。
んで、micro SD。
4GBで2000エン。
安いね。
1GB500円。
安いね。
これでPSP用は落ち着いたかな。
ゲーム用(モンハン、ウイイレ、FC、SFCエミュ)、
地図用(MAPLUS2、にっぽんのアソコで)、
マジックメモステと4GB×3の構成になりました。
携帯、iPod、PSPと持ち歩くのが多くなってきたなぁ。
そのうちDSにもマジコン導入にたいとおもってるからなぁ。
そんなに持ち歩いても全然つかわなかったりするけどね(笑)