nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • ラズパイ3忘備録
地域密着型超趣味的HP

Gadgets

Extreme CF Adapter

7月 4, 2014 by nakamuland コメントする

先日SさんからいただいたEOS 40Dは今使ってるEOS 60Dと違い記録メディアがCF(コンパクトフラッシュ)カードなんです。
CFカード使う事がほとんどなく、昔仕事で使ってたカメラがCFだったのでそのとき使ってたのをかろうじて所有してます。
IMG_9099
128MB,96MB,96MBの3枚。ギガじゃなくメガですからね(笑)
96MBでもJPEGなら20枚くらい撮れるんですが、RAWにすると2枚しか撮れない(笑)
しかも書き込み速度がはんぱなく遅い(笑)

液晶が映らないという不具合の持つEOS 40Dですが、
キャノンのEOS Utillityを使いMacと繋げる事によって色々設定ができる用になり、
JPEGの設定をRAWに出来ただけでも万々歳。

これでちゃんと使っていける!!って事でCFを購入しようとネットの海を彷徨うとCFアダプターにぶちあたった。
昔、ディマージュの時に使っていたことを思い出し、CFカードよりアダプターのが便利とさとりEye-Fiカードも動くというヤツを買ってみた。

じゃん!!!
IMG_9098
こちら6TH GENERATION Extreme CF Adapter。
第6世代ってことはちょいちょい改良されてるってことだよね!
あとさ、MacにはSDカードスロットあるけど、CFカードはカードリーダー経由しないとなんないのが面倒だなーって思ってたから、
アダプターだと便利よね。

IMG_9101
隙間にSDカードが入る。

IMG_9102
押し込まれるとカチッって音が鳴る。取り出す時はもう一度押し込むと飛びだしてくる。

4GBのSDカードいれてみたら、250枚撮れる表示が出た。
うんうん、なかなかいんでないの。

これで、EOS 60DメインのEOS 40Dサブという体制が構築できた!!
早く!!!この2台を駆使して撮影する機会にみまわれたい!!!!!!!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: Canon EOS 40D, Canon EOS 60D, Extreme CF Adapter

Eye-Fi ProX2 16GB CLASS10購入。

7月 4, 2014 by nakamuland コメントする

ほんとはさ、違うの買おうと思ってたんだよ。
Eye-Fiのブロガーズイベントとか全然呼ばれなくなったしさ、うまく繋がらなかったりしてたからさ。
でもさ、ゆるガジェナイトで見たときにズギューンと来たのが忘れられなくてね(笑)

なんだかんだでEye-Fiカードこんなに持ってます(笑)
IMG_9095
バッテリー喰うとかなんだかんだいってるけど、やっぱり気に入ってるのよEye-Fiカード。
EOS 40D入れるCFカード探してて、なんとなくEye-Fiカードみたら、かなり値段がお安い感じになってるじゃないの!!!
今メインで使ってるEye-Fi ProX2 8GBはCLASS6なので、ガンガンシャッター切ると書き込みが追いつかないのよ。
RAWで撮ってるから。
その不満を解消してくれるのがCLASS10になったEye-Fi ProX2 16GBなのよね。

IMG_9096
はい届きました。

IMG_9097
はいCLASS10。

値段が下がったってことは新しいのがでるのかな?
でも、Eye-Fiって今はMobiってスマートフォンと簡単に繋がるの推しだからProX2なくなっちゃうのかな。
それはちょっとあれだな。

Eye-Fiのダイレクトモードってすげー便利なんだけど、写真全部送られてきちゃうのが難点。
でも、jPEG画像のみ転送にして、RAW画像をカメラ内現像したヤツのみ送られてくるようにすると、
無駄に写真が送られてこなくてとっても便利ですよ!!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: Eye-Fi ProX2 16GB CLASS10

久しぶりにフィルムカメラを使った。

5月 12, 2014 by nakamuland 1件のコメント

PENTAX S2にフィルムを入れっぱなしにしてたのを消化しないといけないと思い連れ出した。
IMG_7623
といいつつKissやロモのフィッシュアイにもフィルム入りぱなしなんだけど(笑)

5年に1度の船の免許の更新講習の為、亀戸へ。
IMG_7624
講習は1時間ほどで終わったので、適当にぷらぷらしつつシューティング。

現像したお店にネガが痛んでたと告げられて、帰って見てみたら結構粒子が粗くてほんとだーってなった。
友人からおまけにもらったフジカラーのSUPERIA Venus800を使った。
IMG_7684
今有効期限をチェックしたら2005年だった(笑)そりゃ痛んでるわ(笑)
あと2本残ってるからこっちから消費しないと駄目かもな。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, PHOTO タグ: ASAHI PENTAX S2, FUJICOLOR SUPERIA Venus800, Instagram, M42 Carl Zeiss Jena Tessar 2.8 50, 亀戸天神

AUTO TELEPLUS 3×をゲット。

5月 5, 2014 by nakamuland コメントする

ふた月ほど前にAUTO TELEPLUS 2×をゲットしたエントリーを書いたが
今度はAUTO TELEPLUS 3×をゲットした。

IMG_7472
左のが今回ゲットした3×。

IMG_7423
で、Super takumar 200mmにAUTO TELEPLUS 2×とAUTO TELEPLUS 3×を繋げるとこんな感じ(笑)
焦点距離が1920mmとなりかなりの望遠になった(笑)
めっちゃマウントが心配(笑)

IMG_6741
前までの640mmだとスカイツリーはこんな感じですが


1920mmになるとココまでいきます(笑)

IMG_6344 2
お月さんも640mmだとこんな感じだけど、


1920mmになるとぐっとでかく写ります。

タクマーの200mmが確か2千円だったかな。そんでAPS AUTO TELEPLUS 2×が千円。今回のAPS AUTO TELEPLUS 3×も千円。
計4千円くらいで超望遠が手に入りました。
ま、普通の人はこんな事しないと思いますが(笑)
PENTAX S2にも使えるから個人的には良い買い方してるなって思ってます(笑)

1920mmと焦点距離が飛躍的に伸びですげー良いんですが、風や地球の自転の影響をもろに受けます。
月とか狙うのがちょっと楽しくなった反面シビアになりましたね。
ビシっとキマる雲台が欲しいなんて悩みもでて来たとかなんとか….(笑)
早く満月狙いたいですね!!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, PHOTO タグ: APS AUTO TELEPLUS 2×, APS AUTO TELEPLUS 3×, Super-Takumar 200mm 1:4

SDカード。

4月 14, 2014 by nakamuland コメントする

無駄にマクロレンズで撮りたくなったので(笑)
全部F2.8で撮ってます。

IMG_8671
私が持ってるSDカードで一番容量のでかいのが32GBのコレ。
BONZARTのClass10。

IMG_8670
次に大きいのがLexar16GB、Class10。
もう一枚あったんだけど、わけあってもうない。

IMG_8672
んでHIDISCってメーカーの8GBのClass10。

IMG_8674
で、最近買ったSlicon Powerの8GBClass10。2枚所有。
大容量を複数持つより8GBを数持ってた方がなんとなくコストパフォーマンスが良い気がして最近追加した。

そしてEye-Fiカード。
IMG_8669
一番良く使ってるのがこのProX2 8GBClass6。
ダイレクトモードが使いたくて奮発して買った一枚。S95で使ってた頃は気にならなかったんだけど、
EOS 60Dで使うとちょっと書き込み速度が遅くてうーんってなってしまう。
Class10の16GBが欲しい所。

IMG_8677
数年前に初めて買ったEye-FiカードがこちらShare Videoの4GB。スピードはどのくらいなんだろ。
もう全く呼ばれなくなっちゃったんだけど、ブロガーイベントで体験しこれはヤバいっと買ってしまったカード。
ザクティーHD2に入れて使ってました。初期のEye-Fiカードはビデオが送れるのはこのカードしかなかった。

IMG_8676
その後型落ちで激安で売ってたShsre2GBを購入し、フジフィルムのコンデジに使ってた。

IMG_8673
そして、最近雑誌の付録でついて来たdocomoのEye-Fiカード。2枚所有。
Android専用を謳いながらちょっと手を加えることでiPhoneに対応しダイレクトモードが使えて2千円弱で買えるという超お得なカード。

こんな感じかなー。
最近Eye-FiのProX2 8GBが調子がすこぶる悪いから買い替えたい。
でも違うWi-Fiカード系も使ってみたいなーなんて思う。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets タグ: Eye-Fi, SDカード

TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 MODEL 272E

4月 6, 2014 by nakamuland 2件のコメント

今私の所有するCanon EOS 60Dで使ってるレンズはEF50mm1:1.8Ⅱ、EF28-80mmF3.5-5.6Ⅳ USM、EF75-300mmF4-5.6Ⅱ USM、SIGMA 30mm F1.4 DC HSMの4本。
EF75-300mmF4-5.6Ⅱ USMは月とカワセミ撮るのに使ってる。
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM買うまではEF28-80mmF3.5-5.6Ⅳ USMがメインに使ってたんだけど最近は出番なし。
もっぱら単焦点のSIGMA 30mmとEF50mm1:1.8Ⅱを使ってる。ともにF値が1.4と1.8の明るいレンズ。
しかし、弱点もありあまり寄る事ができない。
EF50mmにクローズアップレンズを付けたりもしたが使い勝手はちょっと悪くなる。
そこで前から目をつけていたマクロレンズを増税後に購入という無茶をしてみた(笑)
購入前にキャノンの100mmLマクロという超いいヤツの存在を知って心揺れ動いたが!
なんとなく前から気になっていた伝説のマクロと呼ばれたTAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 MODEL 272Eを購入。
IMG_6561

ただいまキャンペーン中でSLIKのミニ三脚が付いてくる。
IMG_6562

IMG_6549
カメラに取り付けるとこんな感じ。単焦点レンズなんだけど筒がのびる。

マクロレンズって事でよく見る花のドアップなんか撮影するのが得意なレンズ。

こんな感じだったり


こんなだったり


こんな感じだったり。よく見るよね。

でも、このレンズ別名ポートレートマクロと呼ばれてたりするので普通に撮ってもすげー良い写りするのよ。
IMG_8205

IMG_8221

IMG_8226
90mm(35mm換算144mm)って焦点距離がなんか新しくてとても良い距離感なんだよね。

もうちょっと早く決断してれば先日の結婚パーティーで活躍したんじゃないかと思うなー。
これで、30mm(換算48mm)、50mm(換算80mm)、90mm(換算144mm)の単焦点がそろってもうレンズいらないなー。
あ。あとサムヤンの魚眼買えばもうレンズは増やさなくていいって感じです。
多分。
きっと。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, PHOTO タグ: Canon EOS 60D, MODEL 272E, TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1

資産を生かす為にAPS AUTO TELEPLUS 2×をゲット。

3月 16, 2014 by nakamuland コメントする

いろいろとレンズが欲しいこのごろなんですが、今持ってるレンズももっと活用したい!って事で
ケンコーのAUTO TELEPLUS 2×をオークションで安くゲットした。

Exif_JPEG_PICTURE
キャノンで言うところのエクステンダーね。
Exif_JPEG_PICTURE
レンズとカメラの間に入れる事で焦点距離を2倍にしてくれるもの。

何に使うかというと、Takumarの200mmに付けて400mmに。そしてEOS 60Dにマウントアダプター付けて35mm換算で640mmの望遠レンズにしてしまおうという考え。
Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE
このレンズ、重たいんだよね。

EOS 60Dに付けるとこんな感じ。
Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE
マウントアダプターが簡素なヤツなのでちょっと耐久性が心配(笑)

写りはこんな感じ。
IMG_6755

IMG_6741
ちょっと逆光でスカイツリーがいまいちに(笑)

今まで月を撮ってた75-300(換算120-480)で撮った月と比べると
IMG_9988

ちょっと大きく写る!
IMG_6344 2

大きく写る分、月の動くスピードや風の影響が出るね。
マニュアルレンズだけど天体撮るなら別に問題ないね。
でも、こんな使い方ってちょっと邪道な感じがするけど別に気にしないです(笑)
とても安く640mmの望遠システムが完成したからね(笑)

誰にでもおすすめする訳じゃないけど、こんな事も出来ますよ!って感じです!


Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, 日記 タグ: APS AUTO TELEPLUS 2×, Canon EOS 60D, Super-Takumar 200mm 1:4

雑誌のオマケのiPhone非対応のEye-FiをiPhone対応にする。

2月 24, 2014 by nakamuland コメントする

本日発売“カワイイ”をシェアする写真術 (別冊ステレオサウンド)に付録としてなんと!!Eye-Fiが付いてくる!
しかし!!問題が!
IMG_5188
下の方に書いてあるように、なんとiPhone非対応!!!
おいおいおい!!!!!これは問題ですよ!!!!

IMG_5191
あたくし、実は結構なEye-Fiヘビーユーザー。今回のおまけを含め4枚持ってます。
一番使ってるのがPro X2。ダイレクトモードが使えるから。

で!今回のEye-FiカードはNTTドコモ Eye-Fiカード 01ってヤツ。
ドコモブランドで出してるEye-Fi。しかもAndroidしか出してなかった頃のなのでiPhoneには頑に対応してない(笑)
でも、抜け道はあった。

まず、Eye-FiのサイトからEye-Fi CenterをDLする。
スクリーンショット 2014-02-24 22.02.48
ここでDLするのは『Eye-Fiカード 01、Eye-Fiレシーバー for ドコモのお客様はこちら』ではなく、Windows用かMac OS X用のインストラー。

そんで、Eye-FiカードをMacやWindowsに刺してEye-Fi Centerをインストールし起動させる。
そうするとこんな画面がでてくると思う。
スクリーンショット 2014-02-24 21.09.23
私はEye-Fiユーザーなのでこんな感じになってるけど、初めての人はアカウント作成の画面でメアドとパスワードを設定する。

スクリーンショット 2014-02-24 21.09.39
次の画面でこんな感じになるのでモバイル端末を選ぶ。

スクリーンショット 2014-02-24 21.09.50
iPhone/iPadを選ぶ。

この後はEye-Fiアプリの説明が。
スクリーンショット 2014-02-24 21.10.03

スクリーンショット 2014-02-24 21.10.08

スクリーンショット 2014-02-24 21.10.18

で次にApp StoreからEye-FiのアプリをDLして起動。

最初の画面でIDとパスワードをいれログイン。

その後アプリの親切説明にそって進めばOK。

このEye-FiカードはRAWは扱えないので注意。jpegのみ。
動画も扱えるのかな?
Class6の4GBなのでそこそこのスピードと容量。
デジカメでで撮ってiPhoneで加工しインターネッツへ。
この感覚を味わうとちょっとやめられませんよ(笑)

このEye-Fiで満足出来なくなったら上位モデルを購入しても良いかも。
でも、2千円弱でEye-Fiがかえるのはすごいよね。


Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets タグ: Eye-Fi

Canon BG-E9購入。

1月 30, 2014 by nakamuland コメントする

だからね、デジイチは買いたくなかったんだよ!!!!
へたくそなのに無駄にいろいろ増えてくんだよ!!!!

ってことで、EOS 60Dに取り付けられるバッテリーグリップを購入。

なぜ買ったのかというとTwitterのフォロワーが7Dにバッテリーグリップ付けてて超絶かっこ良かったから!!!!


中身はこんな感じ。


バッテリーが2つ取り付けられるトレイと単三電池を付けられるトレイが付いていた。
ゴールドの端子がかっこいい!!!


縦位置でも楽に撮れるようにシャッタボタンが付いてる。


各種ファンクションボタンも装備されてて縦でも使い勝手が悪くならないようになってる!

あと、驚いたのが、

60Dのバッテリーの蓋が簡単に外れるようになってて、


外した蓋はなくさないように、バッテリーグリップに付けられる!!!


すごい!!


バッテリーの入ってた所にぶっ刺して


ダイヤルをくるくるまわすと合体完了!!!!


おうふ!!!なんかプロっぽい!!!www EOS-1D Xみたいwww


さすが純正。ぴったり!!

バッテリーグリップ純正は1万円ちょいして高いんだけど、安い互換品は質感やゴムの感じがいまいちなのが多いみたいなので純正を選びました。


縦で撮るのもしっくりくる!!!

超絶褒めてるけど欠点あって当然重たくなるって事。
でもバッテリー2つ付けなくても1つでも問題なく動くのでそんなに気にはならないかな。
あと、今使ってるハンドストラップが使えなくなった。
またニンジャストラップにするか。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, PHOTO タグ: Canon BG-E9, Canon EOS 60D

あれ?こんなに買ったの?カメラ関係2013。

12月 26, 2013 by nakamuland 2件のコメント

すっかりカメラ、写真が趣味になってきてます。
ってことでちょと2013年購入したカメラ関係のモノを振り返ってみる。

まずはカメラ本体。
New EOS Kiss、Canon EOS 60D、ASAHI PENTAX S2、FUJIFILM instax mini 7S、
OLYMPUS PEN、Lomography Fisheye2、theQcamera、RICOH CAPLIO GX100。
えーと…..8台?GX100はいただきモノなので7台か….

友人からNew EOS Kissを買って、EF28-80mm F3.5-5.6Ⅳ USMとEF75-300mm F4-5.6Ⅱ USMってレンズ手に入れてから箍が外れた感じ(笑)
その後、EFレンズ EF50mm F1.8 IIを購入し、一気にデジイチの購入欲が沸きGW前にEOS 60Dゲット。

その後、中古屋やオークションでFUJIFILM instax mini 7S、ASAHI PENTAX S2、OLYMPUS PEN、Lomography Fisheye2などゲット。
デジイチ買ったのにフィルムカメラ買うという暴挙(笑)
しかし、ASAHI PENTAX S2とAuto-Takumar 55mm F2の写りに驚愕しすっかり虜に。

そして、Super-Takumar 200mm 1:4とCarl Zeiss Jena Tessar 2.8/50をゲットする。
200mmの単焦点と空気も写し出すという泣く子もだまるカールツァイスでございます!
まじPENTAX S2とこれらレンズとのマッチングがとても良くて、秋頃までデジイチの出番が少なくなった(笑)

Twitterのフォロワーの影響もあり月や星の写真を撮る事も多くなり、RS-60E3互換リモコン購入。
300mmレンズをつけてF630三脚使うときに使ってます。
月やスカイツリーなんかを家の裏山から狙ってます。
ちょいちょい撮影してると三脚の欠点が露呈してくる。
つか裏山のロケーションが悪いだけなんだけどもうすこし高さがほしい。
したら、タイミングよくガレージセールでSLIK Pro 700DXをゲット。
雲台も買った。

あ。シグマ 30mm F1.4 EX DCもゲットしたね!
これはヤバいレンズ。あのね、60Dにつけっぱなしになったよ。常用レンズ。

明るいから星撮るのも良いし!

軽く振り返ったけど買ってるねぇ(笑)
完全にカメラおじさんだよね…

あ。
theQcameraは失敗です(笑)

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets タグ: CAMERA
« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 … 38 39 40 41 42 次へ »
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 5月    

Topics

  • 革細工。
  • Happy Birthday nakamuland。
  • 犬王。
  • Highway to the Danger Zone。
  • シン・ウルトラマンを鑑賞してきた。

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • 頭の悪い腕時計を作った。 に 頭の悪い腕時計をアップデートさせた。 – nakamuland より
  • カスタム。 に カスタム2 – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に ゲームボーイの液晶をIPS液晶に交換する。 – nakamuland より
  • 小さなストレスを取り除く。その2。 に Calculator – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2022 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com