先月末からADSL回線の調子が悪くなり、
帯域調整というものをプロバイダーに頼んでいました。
したら使えるようになったのだが、速度をしぼる(イメージ)せいで、
各Webサービスを使うのにかなり時間がかかる。
ページ一つ開くにもちょいイラつくかんじ。
で、調整解除してくれと頼んだら、
ひょっとしたらモデムのせいかもしれないから交換しますと返事がきた。
モデムの件は前にオイラから交換を提案したのに、
その時は却下されたから何となく腑に落ちない部分もあったが
とりあえず返品交換してみることに。
んで、新しいモデムと古いモデムを交換し、昨晩メールで調整解除を頼みました。
んで、なにやら解除されたみたいなのだが、まだいまいち速度が出てない様な気がする。
調整してるときよりは早いけどね。
まぁ明日ぐらいまで様子見てくれってことなので、期待せず待ちますかね。
ADSLの速度は、NTT収容局からの距離や宅内・宅外の環境によって最大速度が出る保障がないベストエフォート型になるので、帯域調整し改善jしなければ⇒モデム交換、それでも改善なければ⇒提供不可となります。
ADSLはノイズに影響があると速度が落ちたりするので、ノイズに影響のない光ファイバーをオススメ致します。
>ありささん
コメントありがとうございます。
あんまり改善はされてないんですよね、2年経ちますが(笑)
必ず決まった時間にネット接続が切れるんですよねー。
光も検討したのですが、光にするほどの事をしないし、家にずーっといてネットする訳でもないので
このままでいいかなって。
金額も今の倍以上しますからね。
まだADSLでがんばります。