nakamuland

地域密着型超趣味的HP

  • ホーム
  • About
  • FENICE
  • LINK
  • Works
  • 忘備録
    • CS6追加
    • Mac忘備録
    • Ubuntu忘備録
    • WordPress忘備録
    • ラズパイ3忘備録
地域密着型超趣味的HP

MP610

やるなぁCanon。

10月 2, 2008 by nakamuland コメントする

Macちゃんでは普通に動いているMP610。
やはりメインのUbuntuでも使いたいじゃないですか。
CanonのHPをみているとちゃんとLinux用のドライバー用意してくれてました。

まず、
cnijfilter-common_2.80-1_i386.deb
scangearmp-common_1.10-1_i386.deb
の2つをDLしインスコ。

つぎ、
cnijfilter-mp610series_2.80-1_i386.deb
scangearmp-mp610series_1.10-1_i386.deb
をDLしインスコ。

最初、cnijfilter-mp610series_2.80-1_i386.debとscangearmp-mp610series_1.10-1_i386.debだけで良いと思い、
インスコしようと思ったらエラーのアラートがでてインスコできなかったんです。
んで 共通パッケージとなってるcnijfilter-common、scangearmp-commonをインスコしてみたらちゃんとできました。
システム→システム管理→プリンタのところでMP610を選択できるようになってます。
やるなぁ、キャノン。

スキャナーは端末でscangearmpと叩けばScanGearが立ち上がります。
GIMPの読み込みの所でも選べるようになっており、Ubuntuでも便利に使えそうです。
大手メーカーがこのようにLinux用ドライバー用意してくれると嬉しいですね。
だいぶ敷居がさがりますからね。

これで家にあるどの端末からでもプリントできます。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets, Linux, 日記 タグ: MP610, Ubuntu7.04

いんでないの?(志村けん風に)

10月 2, 2008 by nakamuland コメントする

CANON PIXUS MP610でプリントしてみまんた。

絹目調の厚手Lサイズを使用。

は、はやい!!

7年の進化は伊達じゃないですね。
しかもかなり綺麗。
今までのカラリオPM780CSもなかなかいい出力するんですけど、
やはりロートルなのかちょい時間かかりますもんね。

さらに、静か。
前まではウィィィィィィィィン、ガシャン、ガガ、ウィィィィィン、ニィィィィィィィィィッガシャ!ウィイィィィィィンって感じですから。

こうなるとやはり写真が面白くなるかも。
うーん。
良い買いものだ。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets タグ: MP610

イイ感じ。

9月 29, 2008 by nakamuland コメントする

PSPでネットラジオを流してます。
いい感じです。
ひさびさFON立ち上げてます(笑)

ひさびさ?!
あんなにFON押してたのに!(笑)
つか、引越したらなんかちゃんと設定できなくなっちゃって。
だから今もゲストで繋いでおります(笑)

ネットでAMやFM流れればいいのに。
家だと電波の入りが悪いんですよね。
ポケットラジオだからかな。
だから、ネットでラジオ配信してくれると良いんですけど。

んで、昨日CANONのMP610というプリンター複合機を買いました。
10月に各社一斉に新モデル投入ってことですぐ型落ちになるんですが、
カタログ見た限りではあんま変わらなかった(わからなかった)ので良しとします。

まだプリントは試してませんが、昨日書いた通りスキャナーでバシバシスキャニングしてます。
すげー便利。
1枚1枚読みこますのは面倒ですが(笑)

いやー嬉しい。

でも一つ欠点があります。
それは、でかい事です。
机の1/4を占領してくれちゃってます。
しかも重いんです。10kgあります(笑)
でも性能でカバーです。

あとはAir Macでプリンターを無線LANで共有なんて素敵な事したいですな。

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets タグ: MP610, PSP, ネットラジオ, 電脳Days

せっせこと作業。

9月 28, 2008 by nakamuland コメントする

いつかPDF化しようと貯めておいた書類や落書きをせっせとスキャニング。

USB1.1はやっぱり遅い。

しかし、少しづつだがPDF化されるのは嬉しい。
つー事で、Vine Linux化してたiBook G3を元のMac OS10.4に戻そうと思います。
いろいろ試すとなると、やはりMacやWinの方が素人にはやりやすい。
このへんがまだまだLinuxerになりきれてないわたくしでございます。

いやー書類等のPDF化良いですよ。
んで管理はiTunes使うと管理しやすいらしいですのよ。
試してみてください。

やることいっぱいあるけど、楽しくなってきましたぞ!!

Facebook にシェア
Tweet
Share on Tumblr

Share
カテゴリー: Gadgets タグ: MP610
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月    

Topics

  • 7月が終わってしまう雑記
  • 革細工。
  • Happy Birthday nakamuland。
  • 犬王。
  • Highway to the Danger Zone。

カテゴリー

  • BICYCLE
  • CREATE
  • EXTRA
  • FENICE
  • FUN
  • Gadgets
  • Instagram
  • Linux
  • Mac
  • moblog
  • nakamuland TV
  • OUTDOOR
  • PHOTO
  • Podcast
  • SLOW
  • Video
  • VOX
  • 日記

アーカイブ

最近のコメント

  • 頭の悪い腕時計を作った。 に 頭の悪い腕時計をアップデートさせた。 – nakamuland より
  • カスタム。 に カスタム2 – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に ゲームボーイの液晶をIPS液晶に交換する。 – nakamuland より
  • 小さなストレスを取り除く。その2。 に Calculator – nakamuland より
  • ゲームボーイカラーの液晶をIPS液晶に交換する。 に 2020年買って良かったモノ。 – nakamuland より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

open 2001.06.19

Copyright © 2022 nakamuland.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com