MTB=マウンテンバイクね。
今年に入ってからMTBのあちこちにガタがきた。
前後のブレーキシューを交換し、タイヤも前後スリックタイヤに。
2009年モデルなので今まで良くもったなって感じか。
昨年5月にボトムブラケット(BB)とクランクを交換しているのだが、
この2ヶ月ほどから、BB左側あたりから異音がするようになった。
えー交換して1年しか経ってねーじゃんよーって。
でも、なんかペダル付近からする気もしたので、ペダルを交換するも変わらず異音がする。
なので、交換した店に見せに行こうと思ってた矢先パンクをした。

で、会社から近い同じ系列の店舗に行ったのだが、とても嫌な対応されたのでもうこの系列の店は行かん!!!となった。
つーことで、後輩にチューブを買ってきてもらい自分で交換。

ついでに、長めのシートポストもゲットしたので交換。

シートの位置が高くなり、とても漕ぎ易くなった。
となると気になるのがBBら辺からの異音。
踏み込むとギシッ、ギッって。
とりあえず交換してみるかとAmazonでパーツを注文。
午前中に直しちゃおうと9時半頃からいじりだそうとしたのだがクランクが外れない。
コッタレス抜きという工具がないと抜くのが厳しいらしく、駅前の自転車屋に向かう。
コッタレス抜き有ります?って聞くと、は?って。
こりゃダメだと、大型のスポーツ店に。
昔自分が勤めてた店舗だったのですが、結構品揃えが良かったと思ってたんだけど、スペース縮小で工具類があまり無かった。
ココまで来て手ぶらで帰るってのが許せず、30分ほど漕いで南船橋の自転車店へ。
5分で買い物しまた30分かけて帰宅。
そして交換作業へ。

これがBB。
古いBB外したとき思ったんだけど、なんか取り付けが緩かったっぽいんだよね(笑)
外す時手で回ったような気がしたんです。
でも気のせいって事でまるっと交換。
BBを取り付ける前にチェーンガードを付けなきゃダメだったらしくまた外すのがめんどうだからそのままに。

今回交換したBBと外したチェーンガード。
交換しても音がしたらどうしようかと思ったが大丈夫だった。
しかもチェーンガードを外したおかげでとても静かになった。
え?自転車ってこんなに静かだっけ?って。
前後ブレーキシュー、タイヤ、ペダル、シートポスト、前チューブと交換したので
今度はリアのチューブ交換しないとな。